![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9f/77e2f2596057a88fa6d938dcac1dd7a7.jpg)
下の写真、コナラの葉を並べてみたんだけど形が微妙に違ってて同じコナラなのかちと自信がなくなった。でも地面から拾ったのではなく木から取ったから間違いないと思う。秋になるとコナラの葉の色は色々。中には赤いのもある。でも黄色から赤、その逆の変化は無い。まぁそれは置いといてこの色んな色の葉が不思議なことに地面に落ちてるのは皆同じ色。木枯らしが吹くと一斉に葉が落ちるから赤や黄色のがあってもおかしくない。それとも一晩で色が矢印で示したようなくすんだ茶色に変わっちゃうのかな。じゃぁ家の中に置いたらどうか。同じ色になっちゃうとしてもどのくらいの時間がかかるんだろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/c7bb09f209b28e398879d55a2052263a.jpg)