8月頃からアゲハの幼虫が玄関にやってきた。だけど直ぐに行方不明になる。恐らく凄く目立つので簡単に狙われるんだと思われる。なので敵に見つからないように板で囲んだ。翌日ちゃんと囲おうとしたら行方不明。無事かどうかは不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/e6c75951b3a6eb962d29a1eca0782350.jpg)
ここにずっと居ると思ったのが大間違い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
一昨日の10日、また幼虫が出てきた。野生の生き物にはなるべく干渉しないようにしてるけど、玄関の扉に居るとあまりにも目立ってしまうので家の中に保護。次に見た時、幼虫は置いた所から3mくらい離れた場所に居た。食べる物はもう無いのに凄い行動力。
幼虫が蛹っぽい形になったのが翌11日。その時の色はまだ緑。変化の様子を写真にと思ってたら一晩明けた12日の朝には既に変身済。蛹になるのにたった一晩。中身はまだ未完成だろうけど殻は1晩で出来てしまった。長さは幼虫の時より少し短くなって3cm弱。でもこれで安心かというとそうではない。今まで数個の蛹を見たけど寄生した虫が殻を食い破ったのばっかし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/6b2ac8226f7c0b2b9700ba8589621e90.jpg)
緑だった色も一晩で変わってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ce/e6c75951b3a6eb962d29a1eca0782350.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
一昨日の10日、また幼虫が出てきた。野生の生き物にはなるべく干渉しないようにしてるけど、玄関の扉に居るとあまりにも目立ってしまうので家の中に保護。次に見た時、幼虫は置いた所から3mくらい離れた場所に居た。食べる物はもう無いのに凄い行動力。
幼虫が蛹っぽい形になったのが翌11日。その時の色はまだ緑。変化の様子を写真にと思ってたら一晩明けた12日の朝には既に変身済。蛹になるのにたった一晩。中身はまだ未完成だろうけど殻は1晩で出来てしまった。長さは幼虫の時より少し短くなって3cm弱。でもこれで安心かというとそうではない。今まで数個の蛹を見たけど寄生した虫が殻を食い破ったのばっかし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fb/6b2ac8226f7c0b2b9700ba8589621e90.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます