十石峠の岩場にひらめ岩というエリアがある。かえる岩はちと難しそうなので取り敢えずここから始めようとしたのが10年くらい前だったかな。グレードが辛いと感じたんだけど、それは勘違いだった。岩壁に所々草が生えている所がある。そういう所は大抵登る時に使いやすい凹みだったり亀裂がある。でも人が来ない所だとやがてそこに木や草が生えて凹みが埋まってしまう。すると草が生えていると指が入らない。残ったホールドは使いにくいのばかりだから難しく感じたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/1efb1d5883374e2043793627e0e24445.png)
凹みにシダ
草がスポッと抜けると良いんだけどこれが木質で少し成長してしまうと抜くのが難しいというか無理。抜いた後には土があったりするのでそれも掻き出したい。そこでこんなのを作った。といっても元はカム外し。同じのが2つあったので古くて少し錆びたのの先をちょっと削って鎌のようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/98c78d4bd4555e8778e7999f3ac31729.png)
カム外しをちょっと削って草刈り鎌
抜けたシダは根っこも紅葉(?)して茶色くなっていた。中にはオレンジ色っぽいのもあって根なのに海藻みたいに綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/a9e96a1a5e0c67b028e5a557cb572e35.png)
抜けたシダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/1efb1d5883374e2043793627e0e24445.png)
草がスポッと抜けると良いんだけどこれが木質で少し成長してしまうと抜くのが難しいというか無理。抜いた後には土があったりするのでそれも掻き出したい。そこでこんなのを作った。といっても元はカム外し。同じのが2つあったので古くて少し錆びたのの先をちょっと削って鎌のようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/98c78d4bd4555e8778e7999f3ac31729.png)
抜けたシダは根っこも紅葉(?)して茶色くなっていた。中にはオレンジ色っぽいのもあって根なのに海藻みたいに綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ac/a9e96a1a5e0c67b028e5a557cb572e35.png)
歯ブラシタイプの先がU字型に曲がってるので、力業・・・
よくあること(^^;