ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

百年河清を待つ、か

2006年08月07日 08時15分48秒 | 思ったこと
 2000年以前の長野のことは知らないけど、タナカヤスオが知事になった時に名刺を折った県庁の人なんかを見る限り俺も凄いところに来たんだなぁ、と思った。また同時にタナカへの期待が如何に大きかったのかが窺い知れた。

 そして任期切れによる今回の知事選。投票する側にとって選挙というのは何時も難しい。A候補とB候補がいた時、どちらかが明らかに良いなんてのはなかなか無いからだ。候補者が決まった時、う~ん、腐ったケーキとザザムシ、どちらを選ぶのかというのが頭に浮かんだ。ケーキは好きだが腐ったのは嫌だし、かといって虫もやだ。俺としてはどちらも 「 参りました 」 だ。

 結果は新知事誕生。しかし村井仁の当選を受けてあの県議達が喜んでるのを見ていると、う~ん、あんた達を喜ばせるのを望んだ選挙じゃないんだぞ、そこは理解しろよ、と。一歩進んで二歩後退、三歩進んでニ歩後退、政治を変えるってのはこんな感じなのかな。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喝! は出なかったな | トップ | 俺は見学クライマー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっしゃる通り (trx_45)
2006-08-07 12:54:01
 おっしゃる通りですね。でもサザムシを比較に出すのは、ちょっとっていう感じ。わたし嫌いじゃないですから。でもそれが現実で、中には腐ったケーキが好きな人もいるかも・・・。



 さて、言うとおり、何回も現県政についてきたわたしとしては、知事が変わることには良い方向と思うのですが、組織的であっただけに、さまざまなかかわりがつながって、昔のようになってしまったら同じわけで、まさしく横にいた国会議員も含め、そういう風景はあまり見たくないわけです。タナカのおかげですっかり仕事を減らされたわが社にとっては、良いことかもしれないが、だからといってわが社が復活していったら、別の意味でオシマイ、ということにもなるから複雑なものです。
返信する
サザムシは聞き流してください (ボッケニャンドリ)
2006-08-07 13:36:15
 納豆にしようかと思いましたがあれだと鼻をつまめば食べられるかもしれないので虫にしました。異論覚悟でしたが軽く聞き流してください f(^-^;



 それにしても選挙に自分の仕事や家族の生活が大きく関係すると困りますね。中には入れたくない候補が何かの恩人だったりすることもあるでしょうし。



 なので当選した人はちゃんとやって欲しいですね。東京に行ってラジオ番組に出たりなんていう二束の草鞋を平気で履くような人はご免です。
返信する
さらばガラス張り知事室 (tsubamerailstar)
2006-08-09 00:45:01
他県のことで状況とかさっぱりわからんのですが、ふと思ったのは先日の豪雨。あれでダムというのを思い浮かべた人も多かったんじゃないかなぁとふと思いました。

返信する
re: (ボッケニャンドリ)
2006-08-09 08:07:24
 ダムを思い浮かべた人は多いと思いますが、災害が起きた辺りではタナカ票の方が多い所もありました。



 ガラス張り知事室、あれもある意味箱物ですね。姿が見えりゃいいってもんでもないと思う。だけど上京することも多かったようで中は見えても主は不在ってのも多かったかも。
返信する

コメントを投稿

思ったこと」カテゴリの最新記事