![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/f1ae01b17eec154fffe3bfb033e4725e.jpg)
5人のうち4人が車外へ放り出されてそうだけど死亡した人がこの4人の中に居たのかは不明。外に出るってことはシートベルとはしてないのだろう。してれば死なずに済んだかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/77e6a18ab82b8c26d41e77467a650169.jpg)
車が電柱にぶつかると大抵負ける。だから矢印で示したこの電柱の位置は最悪だ。もし歩道側にあればもう少しマシな結果になったと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/430a9188dae230e7c7e5858cad7a74ff.png)
学校を卒業した若者が盆暮れ正月に戻ってくると必ず何処かでこういう事故が起きる。若いうちは皆チョビチョビしてるし怖いことなんてないから車でもオートバイでもスピードを出す。俺もそうだったし友達も皆そうだった。概ね25過ぎるまではスピード狂だ。今生き残ってるオヤジ達は運の良い人と言っても言い過ぎではないと思ってる。
若い人にスピードを出すなと言っても無理。でも本人が思ってる以上に知らずに無茶をしてるというのだけは知ってて欲しい。でもそれも恐らく無理なんだろうなぁ。でもねぇ、それが若さと言うには結果があまりにも悲しいし虚しい。
市川市国府台ですよね。
友人が住んでいて、遊びに行った事があります。
国府台という位で、昔の国府跡の遺跡があったり、真間の手児奈の言い伝えがあったり、緑と歴史に恵まれた静かな住宅街です。
いつの時代にも、どこにでもある悲劇的ですね。
考えさせられます.
この前京都行ってきましたが、それ以来京都のニュースが目に留まります。
> いつの時代にも、どこにでもある悲劇的ですね。
お盆の時、年輩の人が車が普及して便利になったと言ってました。でもその分心配事が増えたと思いました。水を差すので口にはしませんでしたが。