台風5号は日本の近くに来た時は熱帯低気圧と名前が変った。しかし低気圧になった場所によって熱帯ナンチャラになったり温帯ナンチャラになるのでややこしい。元台風5号でいいじゃんかと思うのだが… |
1000曲る川と書いて千曲川は佐久市内でも蛇行してるけど何箇所くらい曲がってるんだろ。何回曲がってるのかトリビアの泉という番組の中のトリビアの種というコーナーで調べて欲しかった。 山梨の別荘の辺りではこんな濁流の時に金網で作った大きな網を持って川に行く人がいた。俺も1度だけ行った。葦などの水草が生えてる辺りをその網で救うと川魚が簡単に取れた。釣の技術が無くても鮎が簡単に取れるのだ。 そんな話をしたらとんでもない事をする人の話を聞いた。遠く四国での話なんだけど、大水が出るとゴミを川に投げ込むんだそうだ。その人だけなのかその辺りでは有り勝ちなのかは分らない。でも何処の田舎でも下に川がある崖には必ずゴミが… |
意外とみんな知らない「実は高収入な男性の職業」10個なんて記事があった。リンク先は前編で後編もある。どんな職業かというとこの10個。
士ではなくて大学講師の知り合いが居るが常勤になるまではリッチな話は出てこなかった。また上のある資格を業界では足の裏にくっ付いた米つぶと呼んでいるそうだ。その心は、取れるけど食えない。 隣の芝生が茶色く見えるこのオレサマとしたはこの資格を持ってても意外に儲からない職業って感じだ。士のつく資格は取るのは難しそうだけど何れも営業力が無いと仕事にならないものばかり。 |
佐久市ではレジ袋のようなのは軟質プラスチックとして資源ゴミに分類する。同じように見えても全然違うのがあるから本当に資源になってるかいねと思う。何故なら PET と書かれたものでもボトルの形でないものは軟質プラスチックとして出すからだ。 物は同じだけど軟質プラスチックと分類しないものがある。車のワイパーに使う洗浄液を入れたボトルなどだ。これらは埋め立てゴミにしないといけないが、こんな物まで埋め立てちゃまずいだろうと思うのだ。 |
まだ初夏だけど秋桜と書いてコスモス、背丈は膝下なのに花が咲き始めた。 ボッケ家で咲くコスモスの色はピンク、赤、白の3つ。一番最初に咲いたのは一番数が多いピンクの花。少数派の白だったら今年は豊作とか、そんな占いはないな。 |
夜、窓ガラスを叩く音がした。確かメメ(猫)は家の中に居たはずだよなぁと思いつつカーテンを開けるとオオミズアオが窓に向かって何度も当たってた。ボッケ家に来たのは初めてだ。 蛾の色といえば茶色なんだけど、この蛾は青みがかった白。でも赤い縁取りがあるのは気がつかなかったかな。写真は夜ストロボを使って撮ったので今一つだが実物は綺麗な色だ。少し黒い部分があるのは燐粉が取れたのかもしれない。目立つ割には名前を知らない人が多く質問サイトによく登場する。 朝になってもう一度撮りたかったけど何処かに行ってしまった。それでも触角は蛾の特徴であるのが分るように撮れていた。蝶の触覚は1本の糸のようだけど蛾のはこんな風に櫛状。 ウィキペディアに学名にギリシア神話のアルテミスが使われているとあった。初耳神様だけど女神だった。 |
健康診断ではまず身長体重を測る。そして心電図を測定した後に問診票を見ながら保健師と話をした。ちょっと前までは看護婦の様に保健婦と言ってたが21世紀になって性別が分らない言い方になった。その保健師らしき人が4人並んでる。2人は若い女性だ。もう2人は超ベテランの男女。出来るなら若い… 満員電車に乗る時、オヤジに囲まれるよりは綺麗なおねえさんに囲まれた方が良い。綺麗なおねぇさんの方に行きたいという明確な意思があれば乗車時の人の流れのドサクサの中で願いが適うことがある。今回のような場合は自分の意思ではどうにもならない。しかし常に幸せを念じていれば願いは適うものなのだ。ただ最近は痴漢冤罪なんてのもあるので電車ではそういう意思は封印。
血圧が高いとか色々と問題が多いほど保健師との会話が長くなる。残念だが折角美人保健師さんの所に行けたのに話は短かった。人生そんなもんだ。
そんな会話はしてないが、こんな話はした。
|
佐久市には誕生月検診というのがある。これは国民健康保険の加入者が対象。俺も対象者だ。初めは近くの総合病院でやったけど妙に早い時間にやる。何時もより早く起きるわ朝食抜きだでその日1日体調が悪くなる。日頃規則正しい生活をしてるせいかそれがちょっと乱れると具合が悪くなるから困っちゃう。それで10年くらい健康診断をしてなかった。 山梨の別荘で地域集団検診ってのを1度経験したがプライバシーもへったくれもなかった。直ぐ隣から何が悪いのって話がそっくり聞こえちゃう。でもそんな検診は時間に余裕があったり歩いて行けるような場所でやっている。健康診断を全然やらないってのも良くないので去年初めてやった。そこではプライバシーはまぁまぁ保たれていたので今年もやることにした。 前に居た会社では女の人が間食断ちをしてた。少しでも体重を落としたいからだ。今身近では1週間くらい禁酒する友達が居る。これは検査数値を良くするためだ。前者は兎も角後者は如何なものかって感じだ。それと間食や飲酒を控えるのは身体に良いかもしれないが、我慢による欲求不満やストレスで何とも言えない。 毎日酒を飲んでるわけではないけど前日だけだが飲むなとなると飲みたくなる。それとは別に前日に少し多目に酒飲んだらどうなるのか試したくなる。でもそれをやっても負荷テストとしての価値は無いようなので真面目に取り組むことにした。今これを書いてる時に腹がグーグー鳴っている。病気を発見することが出来るとはいえ健康診断は身体に悪い。 |
昨日の夕方くらいから雨が降り出した。ヨメは外を見て来いという。そうやって田んぼや水路を見に行って行方不明になった爺が沢山いるというのに何を言うかと言った。するとまだ大したことがないからどうたらこうたら。まぁそうやって世の婆は 「 お爺さん田んぼは大丈夫かね、今のうちに… 」 と言ってるのだろうか。 ボッケ家周辺ではそよ風に毛が生えたくらいの台風だったけど、夜のうちに何処かに行ってしまった。朝目覚めると遠くの山には雲がかかってるものの晴天。しかも空気中のチリも綺麗にしたのか綺麗な青空。 もう次がやってくるようだ。喩えて言えばまるで山手線。台風が来るテンポは小海線くらいで十分だ。 |
社会人たるもの目覚まし時計なんて物はなくてもそれなりの時間になれば目が覚める。ベルを鳴らすのはまぁ念のためって程度。だから毎夜の目覚ましのセットなんてのは無駄な作業の1つだ。 たまには遅刻しても良いよって世の中ならストレスなんて無いんだろうな。電車のダイヤが乱れるのは当たり前っていう諸外国では遅刻はよくあるんだろうか。インシャラーとかノー・プロブレムで済んじゃうのかな。 ボッケ家では目覚ましが鳴るまで目が覚めないなんてことはない。何だ神田とヨメは仕事では遅刻したことはない。但し何時も始業ギリギリのゴルゴ13モードの出勤かもしれない。おかしいなぁ、まだ来てないなぁと思ってたらバタバタバタと走っ来る音。う~ん、それじゃぁゴルゴ13ではないな。 この目覚まし時計、ベルの所のネジを緩めてある。そうしないとけたたましい音がするからだ。緩めてるのでケータイのマナーモードほどではないもののズズズズズーッって感じで鳴るのだ。 では目覚ましが鳴ったら布団を出るのかというとそんなことはない。少なくとも15分は布団の中。ちゃんと起きるのは目覚まし時計だけなのだ。 |
窓ガラスにあったカゲロウらしき虫の抜け殻。優曇華の花と言われる卵を産むクサカゲロウかな。綺麗に抜けるもんだと毎度のことながら感心する。 |
ヨメは新しい職場に異動したばかりの頃は余裕をもって出勤する。それが半月もしないうちに今頃出て行って大丈夫かいねって頃に出て行く。田舎の通勤手段は車。朝の8時頃、そんなあたふた人ばかりなのか運転が殺気立っているので事故が心配だ。 本人もそれじゃぁいけないってことで時々早起きするが何故か家を出て行くのは同じ時間だ。新職場でも1ヶ月すると出勤時間一定の法則の通りとなる。早起きしようが寝坊しようが出て行く時間は同じ。そんなんだから職場の人には時間に正確なきちんとした人だと思われているかもしれない。 そんなヨメは時計を気にしながら何かをしてるかと思うとそんな事はない。全く見てないのだ。こんな調子のヨメだからボッケ家には廊下以外の場所には時計がある。なのにその時計を全く見てないのだ。時計の身になって思えばこれほど働き甲斐の無い職場は無い。 今朝、ボチボチ出かける時間だというのにヨメはのんびりお茶を飲んでいた。たまに近くの施設に寄ってから行くことがありそんな時は30分くらい遅く出て行く。今日もそんな日かと思って 「 今日は余裕な日かい 」 と聞くと血相を変えて着替えに走った。 |
東京に通学や通勤をしてたけど知ってる場所は限られている。少し分るのは御茶ノ水周辺と新宿、そして渋谷くらい。今思えば学生の頃、喫茶店で時間なんて潰さずに都心をブラブラ歩いてれば良かったが後の祭り。 渋谷の会社に通勤を始める頃は渋谷はよく分らない街だった。街を歩いてるうちに駅の方向が分らなくなるのだ。でもそのうち駅を見つける法則を発見した。低い方に行けば渋谷駅があるのだ。ただ山手線沿いに歩いた時はこの法則は使えない。 佐久市に住んでるある人が隣の御代田町(みよたまち)の友人宅に遊びに行った。行きは無事着いたけど帰りが問題だった。その人は反対方向の軽井沢に行ってしまったのだ。しかも軽井沢に着いてからそれに気が付くという… 標高差でいうと佐久市<御代田町<軽井沢町だ。避暑地である軽井沢が一番高い場所にある。なので単純に低い方に行けば佐久市方面には行けるはずなのだ。それぞれの差はざっと100mもあるので坂も急だから間違いようがない。というわけでその人は水平方向だけでなく垂直方向もダメという3Dな方向音痴だったのだ。 |
庭を見ていたらちょっと大きなイチモンジチョウのような蝶がやってきた。もしかしたらオオイチモンジかなと思ったが中々表を見せてくれない。 あれでもないこれでもないと図鑑を調べて分った。別のページに載っていたゴマダラチョウのようだ。胡麻のような斑と書いて胡麻斑。昆虫の世界ではゴマダラと読むみたいだ。ゴマダラキミキリなんてのもある。これがアザラシの世界ではゴマフとなる。ゴマちゃんと呼ばれてたゴマフアザラシ。 |
NHKのにっぽんの芸能 芸能百花繚乱で勧進帳のビデオを観てた。ヨメは義経と牛若丸(変換すると「牛和歌●」というバカさ)がどうのと言う。俺は歴史に疎いけど義経と牛若丸が同一人物だくらいは知ってるぞ。 そのうち源氏という言葉が出てきた。それを聞いて俺は忘れたことを思い出した。ホタルを見に行くのをすっかり忘れてたのだ。源氏→ゲンジボタル! ホタルはボッケ家から歩いて400mくらいのところ、まぁ走っても400mなんだけど、そこに居るのを知ってほぼ10年。行ってみると今年はホタルが多かった。こんなに沢山居るのは初めてだ。何時もは数える気が起きる程度、といっても数えたことは無いんだが今年はそもそも数える気も起きないほど沢山居た。 ホタルの写真といえば光跡満載な写真が多いけど実際はそんなに飛び回ってない。草の陰で止まったまま光ってる方がずっと多い。下の写真はシャッターを10秒近く開けっ放しにして撮ったものだけど飛んでるのはたった1匹。 それでも数枚くらいはこんなのが撮れた。 稀にはこんな長い光跡も。 ここに居るのはゲンジボタル。田んぼの間にある水路に住んでいる。この辺りはU字溝ではない石組みの水路がまだ残っているのでホタルが住める。カワニナはU字溝でも住めるけどホタルの幼虫は流されてしまう。 カメラ(panasonic LUMIX G3)の感度を最高のISO6400に上げると草も写るんだけど、砂を撒いたようなザラザラした写真になってしまう。ISO感度や露光時間を色々試せばもう背景も写ったもう少し良い写真は撮れそうだ。それでも4年ほど前に買ったコンデジ(olympus sp560uz)ではこうは撮れなかった。撮像素子の大きさによるものなのかな。またもっと高価な一眼レフならこの感度でも滑らかな写真になるんだろうな。 |
whisker の意味には頬の髭とか猫の髭の他に金属の微小な結晶という意味もある。この写真はただの猫の髭。たまにメメの髭が落ちている。でも見つかるのは年に1~2本か。 接写したら何か変ったものを発見出来るかと期待した。でも顕微鏡でもないから単に太く見えるだけだった。 |