雪が積もったので鳥を見つけやすいかなと思って出かけた。といっても徒歩。でも見つけたのは知ってる鳥だけだった。初耳鳥はナシ。
頬白(ホオジロ)
上の写真はホオジロ。撮ってる時は色の微妙な違いまでは分からなかった。左側がメスで右側がオスかなぁ。下のシジュウカラは後ろ向きなのでオスメスは分からない。黒いネクタイが太いのがオスらしい。
四十雀(シジュウカラ)
河原鶸(カワラヒワ)
ホオジロ、シジュウカラ、カワラヒワは群れ。ちょっと近づくは10羽くらいがバタバタと飛び立って行く。下のカシラダカはホオジロと良く似ているので群れだったか単独だったか良く分からなかった。
頭高(カシラダカ)
背黒鶺鴒(セグロセキレイ)
セグロセキレイは単独。知ってる鳥の代表であるスズメは数え切れないくらいの群れ。これでも少し飛び立った後。
雀(スズメ)
上の写真はホオジロ。撮ってる時は色の微妙な違いまでは分からなかった。左側がメスで右側がオスかなぁ。下のシジュウカラは後ろ向きなのでオスメスは分からない。黒いネクタイが太いのがオスらしい。
ホオジロ、シジュウカラ、カワラヒワは群れ。ちょっと近づくは10羽くらいがバタバタと飛び立って行く。下のカシラダカはホオジロと良く似ているので群れだったか単独だったか良く分からなかった。
セグロセキレイは単独。知ってる鳥の代表であるスズメは数え切れないくらいの群れ。これでも少し飛び立った後。
玄関の外に出たら猫くらいの物体が動いてた。初めは獣か猫に見えた。次はヤマドリ、でもヤマドリなんて居るわけないからキジのメスかなと思った。家に入って庭を見たけど何も居ない。もう一度外に出て探したけど居ない。また家に入って外を見ていたら雪の上にうずくまっていた。日陰だったのでメスかもと思ったけどオスだった。メスは滅多に出歩かない。一旦は写真に撮ったけど日が差してないので今ひとつ。
何時まで居るのか分からないけど日が当たるまで待った。日が当たると綺麗な色に撮れる。
キジに無い色は無いだろってくらい色とりどり。
庭にキジを来るたびにこの猫がキジを捕ってこないものかと思う。鉄砲や罠ではなく素手で捕るのもOKなんて話を聞いたことがあるけどどうなんだろ。但し猟期外だと明らかに違法。猫匠になりたい。でもこんな猫じゃ無理。
ベンツの猫自動車、ではない
昨日、雪が降ってる時、こんなのが見えた。人が木にぶら下がってるみたいだ。
少し状況が変わったらこんな葉が出て来た。
何時まで居るのか分からないけど日が当たるまで待った。日が当たると綺麗な色に撮れる。
キジに無い色は無いだろってくらい色とりどり。
庭にキジを来るたびにこの猫がキジを捕ってこないものかと思う。鉄砲や罠ではなく素手で捕るのもOKなんて話を聞いたことがあるけどどうなんだろ。但し猟期外だと明らかに違法。猫匠になりたい。でもこんな猫じゃ無理。
昨日、雪が降ってる時、こんなのが見えた。人が木にぶら下がってるみたいだ。
少し状況が変わったらこんな葉が出て来た。
厚労省に新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等(第66回~)というページがある。そこの第5波における重症化率・致死率についてをクリックすると1画面分のPDFファイルが表示された。それが図-1である。便宜上ウインドウの大きさを小さくしてる。
図-1 1画面分のPDFファイル
そのウインドウを何気に少し小さくしたら表示されてる内容が図-2のように小さくなった。この時、これが自動ズームだったのだと初めて分かった。ずっと自動ズームってどういう事なのか分からなかったけどようやく意味が分かった。気づかなかった理由はウインドウを小さくして見ようとしなかったからだ。それと普通は1画面に入り切るファイルではないからウインドウの大きさを変えても反応が鈍いし変化も少しなので気づきにくい。
図-2 ウインドウを小さくしたら表示内容も縮小
自動ズームのところをクリックすると図-3のようにプルダウンメニューが表示される。これどで自動にするのかそうでないのか選べる。メニューは一通り弄るんだけど最近はそういうことをしなくなったので気づかなかった。
図-3 プルダウンメニューが表示される
例えば『実際の大きさ』を選択すると図-4のようになった。ウインドウが小さくなった時、表示されるのはファイルの一部だけになった。
図-4 表示されるのはファイルの一部
そのウインドウを何気に少し小さくしたら表示されてる内容が図-2のように小さくなった。この時、これが自動ズームだったのだと初めて分かった。ずっと自動ズームってどういう事なのか分からなかったけどようやく意味が分かった。気づかなかった理由はウインドウを小さくして見ようとしなかったからだ。それと普通は1画面に入り切るファイルではないからウインドウの大きさを変えても反応が鈍いし変化も少しなので気づきにくい。
自動ズームのところをクリックすると図-3のようにプルダウンメニューが表示される。これどで自動にするのかそうでないのか選べる。メニューは一通り弄るんだけど最近はそういうことをしなくなったので気づかなかった。
例えば『実際の大きさ』を選択すると図-4のようになった。ウインドウが小さくなった時、表示されるのはファイルの一部だけになった。
北海道で新たに2266人感染 6日連続で2000人超える 国立病院機構函館病院などでクラスター |
・・・・・略・・・・・ |
新たなクラスターも確認されています。国立病院機構函館病院では、看護師7人と患者3人の合わせて10人が感染しました。 |
また、旭川市役所の土木部の職員8人の感染も発表されました。 |
・・・・・略・・・・・ |
1/31(月) 17:20 HBC北海道放送 |
病院ではマスクは勿論完全武装。なのに伝染しまくりってのが不思議だ。感染対策の目の付け所がずれてるんじゃないのかな、それとも風邪ウイルスを絶滅させようなんていう不可能な事に挑戦してるんだから仕方ない結果なのか。それよりも不思議なのは下の記事。
ワクチン3回目で抗体45倍に 国立病院機構函館病院 |
・・・・・略・・・・・ |
3回目接種後の抗体価は、最大と最少の人の中間の中央値で血液1ミリリットル当たり2万3544。2回目から9カ月後で3回目直前の抗体価は515にとどまっており、同病院の岩代望特命副院長(感染制御担当)は「3回目接種で抗体価が上がることが確認できたので、早めに打つことを呼び掛けたい」と話している。 |
新型コロナに対する抗体価は接種から時間がたつと低下する。2回目接種の5カ月後の8月に測定した抗体価は721だった。 |
・・・・・略・・・・・ |
2021年12月28日 9:00 日本経済新聞 |
同じ病院の話である。たった1ヶ月程度の期間内での話である。3回目を打つことで515→23544と増えた。ドラゴンボール風に言えば戦闘能力45倍以上で無敵。なのにこの病院ではクラスター。何故なのか。依怙贔屓されてるコロナと変な政策のせいで自宅待機だの何だので色々と大変。それよりもそのとばっちりでコロナ以外の病気で治療や手術が遅れたり人が大変。最悪は救急患者の診療拒否。
イスラエル、コロナ重症患者1229人で過去最多…オミクロン株への油断が災い呼んだ |
・・・・・略・・・・・ |
Raveh教授は「イスラエルはオミクロン株の感染症状が相対的に軽いという認識の下で感染者急増を放置した点で危機感がとても低かった」と指摘した。 |
・・・・・略・・・・・ |
2021年12月28日 9:00 日本経済新聞 |
どのくらい油断したのか知らないけど、ワクチンを何度も打つと自然免疫が抑制される説があるけどね。
直径25cmくらいの丸太をヨメは持って来た。割らずに残ったのがあったようだけどそれを持って来た。それをストーブに突っ込んだ。朝までそのまま残るかと思った。だけど赤松だったせいか朝見ると殆ど燃え切っていた。
壊れたヨメの靴を簡易修理。パンクした自転車のチューブを使った。踵の周りに1巻きして接着剤でつけた。ま、補強ってもんかな。でも具合良いようだ。テキトーにやったので直ぐに取れちゃうかと思ったらそうでもなかった。長年の修理経験は伊達ではなかった。これが剥がれたらこの経験を生かしてもう少し見栄えの良い直し方にする。
直したらその結果を試すってことで雪が降る前にクライミング。ビタミンDを作りすぎたかなってくらい青空の下でゴロゴロ。
CBCテレビの【大石が深掘り解説】の動画、ワクチン副反応救済の突破口?…の動画にこんなのがあった。日本小児科学会と日本小児科医会、こんな似たようなのが2つあったなんて知らなかった。2つのサイトをチラッと見たけどどちらも掲げる目標は同じっぽい。だけど子供へのワクチンに関する意見は正反対。ちなみにテレビで良く見る小児科医、北里大学と長崎大学の2人は小児科学会の医師だった。
学会「大人に打たせるために子供に打たせる」
5ヶ月くらい前の動画で子どもへのコロナワクチン接種をどう考えるべきか小島勢ニというのがあった。1時間弱と長い。夕飯時だったけどニュース見るよりマシだろうっとて見始めた。分かりやすい説明なので飽きずに最後まで見ることが出来た。動画の中に『森内さん』が出て来るんだけど長崎大学の人かな。この動画にディスカッションがとあったけどどんな内容なったのか気になる。でもディスカッションしてる動画はまだ探してない。
5ヶ月くらい前の動画で子どもへのコロナワクチン接種をどう考えるべきか小島勢ニというのがあった。1時間弱と長い。夕飯時だったけどニュース見るよりマシだろうっとて見始めた。分かりやすい説明なので飽きずに最後まで見ることが出来た。動画の中に『森内さん』が出て来るんだけど長崎大学の人かな。この動画にディスカッションがとあったけどどんな内容なったのか気になる。でもディスカッションしてる動画はまだ探してない。
薪ストーブの灰落し用の穴の蓋を今年の初めに修理した。それがもうダメになった。直径4mmの針金で作った取っ手は思ったよりも早くダメになった。切れた形が壊れたハート。
1ヶ月程度で切れてしまった
何か鉄の塊は無いものかと探したのがこれ。穴は元々開いていた。それを10Mのボルトで取り付けた。鉄の量がずっと多いのでさすがに当分の間は大丈夫だろう。ダメになったとしても修理は簡単だ。
蓋を取り付けたところ
何か鉄の塊は無いものかと探したのがこれ。穴は元々開いていた。それを10Mのボルトで取り付けた。鉄の量がずっと多いのでさすがに当分の間は大丈夫だろう。ダメになったとしても修理は簡単だ。
山梨に別荘があるので他県よりは気になる。東洋経済オンラインの新型コロナウイルス国内感染の状況で山梨県のデータを見てみた。去年の10月から重傷者数も死亡者数もゼロだったのに1月の26日になって死亡者が突然現れた。今コロナになるとオミクロンの可能性が高いと思う。ずっと軽症だって聞いてたけどこのグラフを見る限り罹ったら即死のようだ。でもピークアウトしてるようなので一先ず安心か。
新型コロナウイルス国内感染の状況@2022年2月6日
何故こんな面妖なことになるかというと、コロナの場合は交通事故で死亡してもPCR検査して陽性になればコロナ関連死。そういう決め方だからだ。幾らなんでも重症を経ず死に至るってことは無いと思う。恐らく別の重い病気になっていたと思われる。だけどこうやって誇張した数字というかコロナを強調する数字を何時までも出す意味って何なんだろ。後になって科学的な検証に支障が出そう。
NHKニュース@2月6日
何というか、花粉症程度の病気なら全然怖くないと思うんだけどねぇ。
何故こんな面妖なことになるかというと、コロナの場合は交通事故で死亡してもPCR検査して陽性になればコロナ関連死。そういう決め方だからだ。幾らなんでも重症を経ず死に至るってことは無いと思う。恐らく別の重い病気になっていたと思われる。だけどこうやって誇張した数字というかコロナを強調する数字を何時までも出す意味って何なんだろ。後になって科学的な検証に支障が出そう。
「 どうされましたか? 」 |
「 何ともないんです 」 |
「 ? 」 |
「 無症状なのでコロナになってるんじゃないかと思ってるんです 」 |
「 なるほど分かりました 」 |
「 … 」 |
「 これを持って3Fの心療内科に行ってください 」 |
メメが好きな Amazon の箱を横に倒して遊ばした。ルールがあるから面白いのを分かっているのかな、メメは箱から出ずに紐と戦う。リアルな3D猫なのに飛び出さない。
通電すると光るスイッチがあって、パイロットスイッチと言う。電灯がついてる間は赤く光るので消し忘れ防止になる。写真のはトイレの電灯のスイッチ。
ヨメはトイレの電灯をよくつけっ放しにする。昼も夜も関係ない。昼なんてつける必要ないと思う。しかも周囲が明るいからついてるのが分からないという令和の昼行灯。考えてみたらそういうのはトイレだけではなかった。
下のは換気扇
もしかすると赤いランプが見やすければと思って向きを変えてみた。やる前から薄々だったけど換気扇のと比べると電灯のスイッチは暗い。これじゃぁ大した効果は無いかな。しかも入る時も出る時もスイッチを手前に押さないといけないので動作の流れが悪いのでちょっとイラッとする。効果が無いようじゃぁ元に戻すかな。ちなみにスイッチの向きを変えたのにヨメは全然気がついてないみたいだ。こういう生き方って何だろう。泰然とも違う、豪放磊落とも違う。やはり天然、か。
電灯の方(上側)は換気扇(下側)のに比べて暗くて見ずらい
パイロットスイッチと似たようなのでほたるスイッチというのがある。こちらは電灯を消すとスイッチが光るので暗くて見えない場所でスイッチの場所が分かるというもの。panasonic のは緑色に光る。
ヨメはトイレの電灯をよくつけっ放しにする。昼も夜も関係ない。昼なんてつける必要ないと思う。しかも周囲が明るいからついてるのが分からないという令和の昼行灯。考えてみたらそういうのはトイレだけではなかった。
もしかすると赤いランプが見やすければと思って向きを変えてみた。やる前から薄々だったけど換気扇のと比べると電灯のスイッチは暗い。これじゃぁ大した効果は無いかな。しかも入る時も出る時もスイッチを手前に押さないといけないので動作の流れが悪いのでちょっとイラッとする。効果が無いようじゃぁ元に戻すかな。ちなみにスイッチの向きを変えたのにヨメは全然気がついてないみたいだ。こういう生き方って何だろう。泰然とも違う、豪放磊落とも違う。やはり天然、か。
パイロットスイッチと似たようなのでほたるスイッチというのがある。こちらは電灯を消すとスイッチが光るので暗くて見えない場所でスイッチの場所が分かるというもの。panasonic のは緑色に光る。
ブログには記事を毎日2つか3つ書いている。最近はそのうちのの1つにコロナ騒ぎの話を書いてる。そんな記事は長く続かないと思ってたけどそうでもなかった。途中でコロナ騒ぎというカテゴリーを作るくらいに続いて記事数は200を越えてしまった。だけどそれを書いていると何だか心が荒んだ気がしてきたので口直し。明日からまた書くけどさ。
俺が産まれる少し前、1951年のヒチコック監督の『見知らぬ乗客』という映画を観た。この映画にルース・ローマン(ruth roman)という美人女優が出演してる。この映画で初めて知った。どんな人なのかなと一応検索というか美人は必ず検索。誕生日は1922年12月22日で今からまぁ丁度百年前。画像も検索したんだけどこんな写真が出て来た。庶民が写真を撮ってもらうとポーズはとるけど殆どが正面に構えたりピースサイン。お前は蟹かバルタン星人かと聞きたいようなポーズ。モデルや女優にそんなポーズは無いけどこの写真のポーズが妙にはまったというか気に入った。元の写真はモノクロだけど写真をカラー化するサイトを使って色をつけてみた。
俺が産まれる少し前、1951年のヒチコック監督の『見知らぬ乗客』という映画を観た。この映画にルース・ローマン(ruth roman)という美人女優が出演してる。この映画で初めて知った。どんな人なのかなと一応検索というか美人は必ず検索。誕生日は1922年12月22日で今からまぁ丁度百年前。画像も検索したんだけどこんな写真が出て来た。庶民が写真を撮ってもらうとポーズはとるけど殆どが正面に構えたりピースサイン。お前は蟹かバルタン星人かと聞きたいようなポーズ。モデルや女優にそんなポーズは無いけどこの写真のポーズが妙にはまったというか気に入った。元の写真はモノクロだけど写真をカラー化するサイトを使って色をつけてみた。
フアイザーとモデルナのワクチンはmRNAの仕組みを使ったワクチンだ。上手い仕組みを考えたもんだと感心した。しかし単にmRNAを注入しても余所者扱いされてたちまち免疫システムにやられてしまう。そこでそのmRNAが余所者扱いされないような技術をカリコ博士は発見。それでコロナウイルスのスパイク蛋白を人間に作らせることが出来た。
この改造mRNAが長期間に体内に残ってスパイク蛋白を作り続けるって心配をしてる医師や専門家が居る。個人の感想レベルではあるけど俺も残るんじゃないかと思っている。その反対に保管がこんなに神経質なワクチンなのに残るはずは無いと言う医師も居る。それも一理ある。もし長期間作り続けるのならワクチン接種は1回で良いはずだ。でも何回も打つということは体内から消えるって証拠、かもしれない。
自分に打ったワクチンの影響について話す三浦医師の動画。ワクチンの事を調べたら打ちたくないと思ったそうだ。だけどそれじゃぁ患者に示しがつかないってことで打ったそうだ。この医師は若いせいか副反応は酷かった。印象に残った言葉は24分過ぎた辺りから。
医師は人間だ。当たり前。個人差もあるし年齢によって副反応に差がある。副反応に関しては若い人の方がきつい感じだ。なので年取った医師が大丈夫って言っても説得力に欠ける。そういえば専門家会議って年寄りばかりだな。
この改造mRNAが長期間に体内に残ってスパイク蛋白を作り続けるって心配をしてる医師や専門家が居る。個人の感想レベルではあるけど俺も残るんじゃないかと思っている。その反対に保管がこんなに神経質なワクチンなのに残るはずは無いと言う医師も居る。それも一理ある。もし長期間作り続けるのならワクチン接種は1回で良いはずだ。でも何回も打つということは体内から消えるって証拠、かもしれない。
自分に打ったワクチンの影響について話す三浦医師の動画。ワクチンの事を調べたら打ちたくないと思ったそうだ。だけどそれじゃぁ患者に示しがつかないってことで打ったそうだ。この医師は若いせいか副反応は酷かった。印象に残った言葉は24分過ぎた辺りから。
- 自分自身が大変だったので脆弱な患者が打ったら命に関わる副反応
- IgA をほぼ誘導しないので感染予防効果は無いというのは分かっていた
- mRNAが長期に渡ってスパイク蛋白を産生してるんじゃないか
医師は人間だ。当たり前。個人差もあるし年齢によって副反応に差がある。副反応に関しては若い人の方がきつい感じだ。なので年取った医師が大丈夫って言っても説得力に欠ける。そういえば専門家会議って年寄りばかりだな。
ヨメが履いてる靴のゴムが切れていた。それを言ったら道理で登りにくかったとかどうとか。ここまで来れるには随分と長い時間があったと思うんだけど…
ゴムが切れていた
補強修理する前に先ずは洗う。洗った後は洗濯機で脱水なんだけど靴底が外側になったら脱水出来ない。そっと置いて回したり洗い物がある時はそれを支えにしてやっていた。昨日、洗濯キャップを使えば確実に靴底を内側に向けられるというのを発見。
補強修理する前に先ずは洗う。洗った後は洗濯機で脱水なんだけど靴底が外側になったら脱水出来ない。そっと置いて回したり洗い物がある時はそれを支えにしてやっていた。昨日、洗濯キャップを使えば確実に靴底を内側に向けられるというのを発見。
今日は岩場に誘われていた。今日の気温は寒いという予報だったけど1週間先なんて外れるだろうと思ってた。でも寒いのは間違い無さそうなので昨日「行かない」と連絡。相手の方は晴れなのにと未練があったけど俺の意思は変わらず。
今日の予報は朝から晴れ@日本気象協会
実際の天気は朝から雪。積もるほどではないけど雪。降ってる様子を写真にと思ったけど以外と難しい。黒い壁を背景に撮ったけど雪と言われれば雪、その程度の写真だ。シャッター速度変えて撮ったけど、だからどうしたな出来栄え。黒壁に白い埃と言われても言い返せない。
1/320秒@露出時間
1/50秒@露出時間
実際の天気は朝から雪。積もるほどではないけど雪。降ってる様子を写真にと思ったけど以外と難しい。黒い壁を背景に撮ったけど雪と言われれば雪、その程度の写真だ。シャッター速度変えて撮ったけど、だからどうしたな出来栄え。黒壁に白い埃と言われても言い返せない。