ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

やっぱり学問は必要だな、それとそれを活用することも

2022年02月27日 07時54分27秒 | ★コロナバカ騒ぎ
京大・藤井聡(53)教授のWitに富む統計学「法廷論破」|証人尋問『コロナ特措法』違憲訴訟/グローバルダイニング(7625)


 社会人になると学校で習ったことは役に立たないなんて話を時々聞く。だけど学問は必要だなというのがこういう動画を見るととても強く感じる。学が無いと狡賢い人やエライ人に簡単に騙されちゃうってわけだ。根拠の無いことを言われても反論出来ないのだ。動画の開始50秒頃に「統計学の学部(学士)程度の知識があれば」なんて字幕があるんだけど、統計学を勉強した人は5万と居るのに誰も変だと論理的に指摘する人が居なかったのは寂しい。知識のある人はもっと声を上げて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2022年02月27日 07時53分12秒 | 
 窓を開けっ放しで寝ちゃったと思ったら外はマイナス10℃だった。けれど昼間は夕方近くでも寒くない。梅はまだ咲いてないけど太陽の角度だけはもう春って感じ。


真鴨(マガモ)


 2羽が一緒に頭を水の中に入れたところを撮った。家に帰ってそれを見たら尻尾がペンギンの嘴に見えた。そう見えると何となく水の中からおねだりしてるように見える。折角なのでもっとペンギンっぽく見えるように目玉を描いた。


尉鶲(ジョウビタキ)


ジヨウビタキを川で見たのは初めてかな。




今回は葉痕を探してみた。



オニグルミ?


ニワウルシ?


奈良の明日香村に石像を見に行ったことがある。そこで見たのとちょっと似てる。昔の人が葉痕をヒントにしたなんてのはあるかな? う~ん、多分無いな。


奈良県明日香村の石像
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする