

北海道で新たに2266人感染 6日連続で2000人超える 国立病院機構函館病院などでクラスター |
・・・・・略・・・・・ |
新たなクラスターも確認されています。国立病院機構函館病院では、看護師7人と患者3人の合わせて10人が感染しました。 |
また、旭川市役所の土木部の職員8人の感染も発表されました。 |
・・・・・略・・・・・ |
1/31(月) 17:20 HBC北海道放送 |
病院ではマスクは勿論完全武装。なのに伝染しまくりってのが不思議だ。感染対策の目の付け所がずれてるんじゃないのかな、それとも風邪ウイルスを絶滅させようなんていう不可能な事に挑戦してるんだから仕方ない結果なのか。それよりも不思議なのは下の記事。
ワクチン3回目で抗体45倍に 国立病院機構函館病院 |
・・・・・略・・・・・ |
3回目接種後の抗体価は、最大と最少の人の中間の中央値で血液1ミリリットル当たり2万3544。2回目から9カ月後で3回目直前の抗体価は515にとどまっており、同病院の岩代望特命副院長(感染制御担当)は「3回目接種で抗体価が上がることが確認できたので、早めに打つことを呼び掛けたい」と話している。 |
新型コロナに対する抗体価は接種から時間がたつと低下する。2回目接種の5カ月後の8月に測定した抗体価は721だった。 |
・・・・・略・・・・・ |
2021年12月28日 9:00 日本経済新聞 |
同じ病院の話である。たった1ヶ月程度の期間内での話である。3回目を打つことで515→23544と増えた。ドラゴンボール風に言えば戦闘能力45倍以上で無敵。なのにこの病院ではクラスター。何故なのか。依怙贔屓されてるコロナと変な政策のせいで自宅待機だの何だので色々と大変。それよりもそのとばっちりでコロナ以外の病気で治療や手術が遅れたり人が大変。最悪は救急患者の診療拒否。

イスラエル、コロナ重症患者1229人で過去最多…オミクロン株への油断が災い呼んだ |
・・・・・略・・・・・ |
Raveh教授は「イスラエルはオミクロン株の感染症状が相対的に軽いという認識の下で感染者急増を放置した点で危機感がとても低かった」と指摘した。 |
・・・・・略・・・・・ |
2021年12月28日 9:00 日本経済新聞 |
どのくらい油断したのか知らないけど、ワクチンを何度も打つと自然免疫が抑制される説があるけどね。

直径25cmくらいの丸太をヨメは持って来た。割らずに残ったのがあったようだけどそれを持って来た。それをストーブに突っ込んだ。朝までそのまま残るかと思った。だけど赤松だったせいか朝見ると殆ど燃え切っていた。



壊れたヨメの靴を簡易修理。パンクした自転車のチューブを使った。踵の周りに1巻きして接着剤でつけた。ま、補強ってもんかな。でも具合良いようだ。テキトーにやったので直ぐに取れちゃうかと思ったらそうでもなかった。長年の修理経験は伊達ではなかった。これが剥がれたらこの経験を生かしてもう少し見栄えの良い直し方にする。

直したらその結果を試すってことで雪が降る前にクライミング。ビタミンDを作りすぎたかなってくらい青空の下でゴロゴロ。
