

アスファルトが敷いてある道でも直ぐに融ける場所があってそれが謎だった。数日前、道の雪は融けるのに田んぼの雪は何故融けないんだって話になった。地面の下の石が関係あるのかも。石が多い場所は融けやすいんじゃないか、と。

予報では霙だったのに朝起きたら15cmくらいの積雪。今年はよく雪が降る。何回降ったか分からないけどよく降る。今日は日曜日。郵便屋は来ない。宅配が通るとしても早くても昼。外に出てもそんなに寒くないから何もしなくても昼間でにはかなりの量は溶けちゃいそうだ。でもヨメはいそいそと雪かきをしに出て行った。木の高い所にシメがやってきた。ついアップで撮ったけどこんな日は雪も一緒に撮るべきだった。

鴲(シメ)

予報では霙だったのに朝起きたら15cmくらいの積雪。今年はよく雪が降る。何回降ったか分からないけどよく降る。今日は日曜日。郵便屋は来ない。宅配が通るとしても早くても昼。外に出てもそんなに寒くないから何もしなくても昼間でにはかなりの量は溶けちゃいそうだ。でもヨメはいそいそと雪かきをしに出て行った。木の高い所にシメがやってきた。ついアップで撮ったけどこんな日は雪も一緒に撮るべきだった。

胡桃に砂糖を絡める簡単なお菓子。砂糖にラム酒をかけて少し火を入れたので胡桃を絡める。砂糖をフライパンに入れた時、しまったと思うくらい入れてしまった。思ってた量の倍くらいだ。元に戻すのも可能だったけどそのまま続行。何時ものより美味しかった。シナモン入れるのを忘れたので出来上がった後にかけた。これも後からかけた方が良いのかな、と。

胡桃は15分ほど乾煎り

昨日、天気は今ひとつだったけど外に出てみた。気温はもう低くない。手袋をしないといけないような低温ではない。
見たことないっぽい鴨が居た。シャッター押した時に飛び立った。飛び立つ瞬間を撮ろうとしたわではない。お陰で全身を撮れた。首の辺りの模様が今まで見たことない模様。家に戻って調べたらオナガガモという初耳鳥。

尾長鴨(オナガガモ)
カワアイサは時々来るけどミコアイサは滅多に来ない。2羽で居たのでオスメス同じ模様なのかと思ったけどそうではなかった。これは2羽共オス。

巫女秋沙(ミコアイサ)オス

頭の後ろ@巫女秋沙(ミコアイサ)
別の場所に知らない鴨が居たんだけどこれがミコアイサのメスだった。

巫女秋沙(ミコアイサ)メス
これは良く見るコガモ。

小鴨(コガモ)
嘴がアヒル系ではないカワアイサは数は少ないけど良くやってくる。

川秋沙(カワアイサ)オス

川秋沙(カワアイサ)メス
ありきたりのマガモなんだけど、オスとメスで嘴の色がこんなに違うというのを今回初めて気がついた。

真鴨(マガモ)

軽鴨(カルガモ)
今冬初めて知ったヒドリガモはその後良くやってくる。

緋鳥鴨(ヒドリガモ)
鴨の天敵であるハヤブサはもう珍しい鳥ではなくなった。

見たことないっぽい鴨が居た。シャッター押した時に飛び立った。飛び立つ瞬間を撮ろうとしたわではない。お陰で全身を撮れた。首の辺りの模様が今まで見たことない模様。家に戻って調べたらオナガガモという初耳鳥。

カワアイサは時々来るけどミコアイサは滅多に来ない。2羽で居たのでオスメス同じ模様なのかと思ったけどそうではなかった。これは2羽共オス。


別の場所に知らない鴨が居たんだけどこれがミコアイサのメスだった。

これは良く見るコガモ。

嘴がアヒル系ではないカワアイサは数は少ないけど良くやってくる。


ありきたりのマガモなんだけど、オスとメスで嘴の色がこんなに違うというのを今回初めて気がついた。


今冬初めて知ったヒドリガモはその後良くやってくる。

鴨の天敵であるハヤブサはもう珍しい鳥ではなくなった。
