love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

家庭菜園で人気なんでしょうね~~!

2022-02-07 | 通販・買い物
「そろそろ、菜園で春を迎える準備」をしなければ~~~と言う夫は、寒い中出かけました。
まずは「じゃがいもの植え付け」準備だそうです~~♪

先日、ホームセンターに「種いも」を買いに行ったら、あまり無くて・・・、
(植え付けるには、まだ早いのですが、年々並べられるのが早くなっているので=苦笑)

係の方が「5日にまた入荷します。時間は分かりませんが・・・」と教えてくれたので、昨日(6日)に行ってみたら~~、
      

↑こんな看板が出ていて、何種類かの種いもの販売コーナーができていました~~♪

いろいろの種類の名前が書かれた札が貼ってある箱があるのですが・・・・、なんと~~~、空の箱が多い~~~!!!
    

毎年、夫が必ず栽培するのは「キタアカリ」~~♪
こちらは、多少残っていましたが・・・種イモが小さい(( ;∀;))
それでも、今年も購入しました。
      

毎年、私の希望で他の種類もいくつか挑戦してもらうのですが、こんな風に全部売り切れているのではあきらめるしかありません(( ;∀;))。
5日に入荷といったのに、その日のうちに売り切れてしまうなんて・・・、家庭菜園をする人にとっては「ジャガイモ」は人気なんですね!

そういえば~~、
野菜を作れるような場所のない人のための、「バケツ栽培キット」が売られていました~~(笑)
      

土から肥料から種イモまで~~全部そろっているみたいです(苦笑)
へぇっ~~~ですよね~~~きゃはははは

石油ファンヒーターの買い替え~~♪

2022-01-26 | 通販・買い物
長いこと働いてくれた我が家の「ファンヒーター」~~、今朝、働くのを拒絶しました(笑)。
         

寒い時、エアコンを入れても部屋が暖かくなるには時間がかかりますので、
スイッチを入れるとすぐに暖かくしてくれるファンヒータを併用しています。

一か月前くらいに「確かスイッチを入れたはずなのに運転しない・・・」と、いうことが2~3度ありました。
「スイッチの押し方が弱かったのかな?」「押したと思ったけど忘れたのかな?」~~と、再度押すことで運転を始めたので、そのまま使っていました(苦笑)

今朝、いつものようにスイッチを入れて運転が始まったのですが、20分くらいしたら突然運転中止!
「あぁっ・・・やっぱり寿命かも(苦笑)」

もう10年以上も使っている「古物」ですから、仕方ありません。
新しいファンヒーターと買い替えることにしましたので、カートリッジから灯油を抜いて~~、
        
粗大ゴミに出すのですが、今まで一生懸命に働いてくれたお礼にきれいに拭いてあげました~~(笑)。
      

そして、家電量販店へ~~♪
もうすぐ冬も終わりなので「季節商品」のコーナーには、ストーブやファンヒーターなどの「現品限り」とか「在庫限り」とかの札が貼られた商品が多い(苦笑)

新しいのを購入するにあたっての条件は、
「灯油カートリッジタンクの容量が大きいこと」
「着火や消火の際の匂いの少ないこと」

いくつかの商品を見てカタログを読んで、購入したのがこちら~~↓
        

カートリッジタンクは9リットル!
おまけに、タンクの口金がネジ様でなく、上からカチャとはめるもの~~♪
(それも、まっすぐ蓋をされているかが分かるように、タンク部分に赤い丸い線が描かれています。その線が見えなくなると正しい~)。
もちろん、はずす時もスイッチ状のものを押せば、即ふたが開きます~。

給油サインやいろいろの知らせはメロディー~~♪

なんと、スイッチを押して着火までは「35秒」~~!
消火は8秒~!
この間に、未燃ガスの発生を抑えて消臭機能が働くとか~~♪
臭いのほとんどないのが本当に嬉しい~~♪

eco機能に設定しておけば、部屋の温度を感知して自動で燃焼の強弱をしてくれますので便利~~♪
それに、いろいろの表示の文字が大きいのが高齢者向きでいいと思います~~~きゃはははは

こういった電化製品の進化ってすごいですよね!
故障しないと、なかなか買い替えをするのはもったいなくてできないのですが・・・(苦笑)、
こうして新しいものを使ってみると、「もっと早く買えば良かった」って、思いますよね~(笑)。

          
きちんと「取り扱い説明書」を読んで、数日使って~~、「アンケート」の答えようと思っています~~(笑)
      

小さな新しい血圧計~~♪

2022-01-03 | 通販・買い物
大晦日の夜~~新しい年を迎える少し前に「血圧計」が壊れました!(笑)
(毎日、朝と夜に血圧を測っている私です)

        

スイッチを入れても、途中で数字が上がらなくなりました。何度も挑戦してみたのですが・・・、どうも腕帯がダメになったみたい・・・。
「腕帯だけを買い替える」ということもできたのでしょうが、この血圧計は大きくて古い!(購入して15年目!)

なので~~、
小型のものに買い替えようと、ネットをチェック~~♪
いくつかの物を比べているうちに~~、新しい年が明けました~~きゃははは

古いものと同じメーカーのもので小型のものをポチッ~~。
が、さすがにネットのショップもお正月は休みが多い((-_-;))

それでも、「元日だけお休み」というショップでしたから、2日の昨日発送して下さって、今日届きました~~♪
        

比べるために、古いのと新しいのと並べてみました~~。
    

大きさは三分の一くらい~~、お値段も三分の一ですけど~~~きゃははは
安いだけに、以前のものと比べると性能とか落ちる・・・トホホ

古い血圧計は、A、 B、と二人分の血圧と脈拍を日時とともに自動的に記録し、呼び出すことができます。
一人につき、直近3回の測定記録の平均値と84回分測定記録、8週間分の朝と夜の週平均をそれぞれ呼び出すことができるという、優れものでした!

が・・・、今回購入したのは、「前回の測定値」だけしか呼び出せません(( ;∀;))。
      

まぁ、測定の都度「血圧手帳」に記入すればいいかな・・・(苦笑)
そうそう、お試し用の「電池」がいっしょに入っていたのが嬉しかったです~~♪

三日ぶりに血圧を測ったら~~、「最高血圧120   最低血圧70  脈拍 78 」でした~~♪

トースターが働かない!(苦笑)

2020-06-27 | 通販・買い物
今朝のことです~~。
いつものように、トースターに「食パン」を入れ、スイッチを入れました。
いつもは2~3分もするといい香りがしてくるのに・・・何もしない!
タイマーの音だけが「ジッ~~」と鳴っています。
トースターを見たら「ヒーター」の赤い色も見えない!

コンセントの部分を確認したり、タイマーのスイッチをやり直したりして、再度挑戦・・・が、まったく焼けない・・・(( ;∀;)
長年使っているので、寿命かも・・・。

仕方がないので、今朝はフライパンで、パンをトーストしました(笑)。

我が家は、毎朝「パン食」なので、トースターがないと困ります。
なので、すぐに近くのY電気へ~~Go~~♪

いくつかの商品を見比べて~~、25㎝くらいのピザが焼けるものを買おうと思ったところで、ハタと気がつきました!
我が家のトースターを置く場所には「幅と奥行き」の制限があることに~~(笑)

↓棚の一部が置くようになっている、昔~~~の食器棚です~~きゃははは


お店の方に「メジャーを貸して下さい」と、お借りしていくつかの商品を計りながら検討~(笑)
結局、ほとんどのものがダメ(( ;∀;)


メーカーとかも関係なく、夫と私の分の「食パン二枚」が焼ければOKということで~~~、↑これにしました。


置き場所には、大きさはピッタリ~~(笑) それに安いし~~(笑)

本当は、新しく家電を置けるケースとか棚を買いたかったのですが・・・、
「harusan~~、もう先がないんだから、物は増やさないの!」と、夫に言われてあきらめたんです(苦笑)。

ですよね・・・トホホ((-_-;)

香りに癒されています~♪

2020-03-07 | 通販・買い物
新型コロナウイルスの発症者が毎日出ている今・・・、
今日も一通の「イベント中止連絡」の手紙が届きました。

2月3月の私の予定は、ほとんどがキャンセル~~(苦笑)。


感染すると、私のような持病を持つ高齢者は重くなりそうなので、外出を控えるのは当たり前と思いますが・・・、
4月のスケジュール表も、空き空き~~(笑)


家でのんびり~まったり~はしていますが、だんだん落ち着かなくなってもいます(苦笑)。
で~~、
気分転換に、いつも使っている香りを変更することにしました~~♪

  

↑今までは、「フェラガモのインカントドリーム」 & 「マイジパンシードリーム」~~♪

両方とも、フルティー&フローラルな香りです~~♪

そろそろ量も少なくなってきたので、ネットをチェック。
同じフェラガモのインカントですが、「チャーム」の宣伝文句に惹かれました!(笑)

【あなたの五感をまるで魔法をかけたかのように魅了し、日々の喧騒から心を解き放ち天空へと旅立たせるでしょう】

わぁっ~~、まさに今の世の中で落ち込みそうな私を救ってくれる香りに違いない~~~きゃははは



このインカントシリーズは、どれも甘い可愛い香りですので、もう長いこと愛用していますが、チャームは初めてです。
一昨日、ポチッとして~~購入~~♪

それに、【冒険する心を持ち、好奇心旺盛で自立をした女性にピッタリ】
というのも私ですよね~~きゃはははは

お店も早い対応で、今日届きました~~♪
早速、一吹き~~シュッ~~♪

 

いつものインカントと同じように、フローラルな甘い香りもするのですが、かなり爽やか~~♪ 選んで正解でした~~♪

同封されていた「テイスティング」のカード、こすると香りがします。


日本製で、「プライベートでもビジネスでも、男女兼用で使えます」~らしいです(笑)

蛇口の交換~~♪

2020-02-18 | 通販・買い物
築35年を迎えた我が家・・・古家です(苦笑)。

↓35年間使っているキッチンの蛇口~。数か月前から、締まりにくくて・・・トホホ


お湯の方は問題ないのですが、お水の方が普通に閉めただけでは、ポタポタと水漏れがします。
「きっちり閉める手前で一度止めて、再び回すときちんと閉まる」という、ややこしいことになっていました(笑)
まぁ~方法にも慣れたので、もう少し様子を見ようと~~、数か月経過(笑)。

一か月ほど前~~、
今度は洗面台の蛇口も、閉まりが悪くなりました!

↑これも35年前のもの~~。

キッチンも洗面台もとなると、もう踏ん切りをつけないと~~(笑)。
ということで、業者さんに連絡をして交換をお願いしました。

今は昔と違って、機種がたくさんありますので、商品カタログを見ても、ネットで見ても、どれがいいのか選ぶのに難しい(苦笑)。
「高齢者なので、力を入れずに開閉ができるものなら、何でもOK.適当にお願いします」と、アバウトな注文の仕方の私~~きゃはははは

で~~、
「これがいいと思います」と、業者さんが持ってきて交換してくれたのは、こちら~~♪ (キッチン用です)

一つのレバーで、お湯やお水、水量の調節ができますし(今は、これが当たり前ですね=笑)、何しろ上げ下げに力がいらないのが嬉しい~~♪
(今までのは、ひねるという動作でしたから、腱鞘炎とかになった時は、かなり大変でした!)

蛇口の先で、お水の出方を、シャワーにしたり、ストレートにしたりと調整するタイプです。


洗面台の方は、こうなりました~~♪

こちらも、一つレバーで温度調節をしますので、ラクチン~~♪

35年前の新築の時は、最先端のものを取り付けたつもりの我が家ですが・・・、
いろいろのものがどんどん進化して、便利になっている今となると、それらは「時代物」に感じます(笑)。
でも、壊れないのに「交換する」という気持ちにはなれなくて・・・(苦笑)。

ピカピカの蛇口~~嬉しいです~~きゃははっは




どうせ暇なので~~~きゃははは

2019-07-06 | 通販・買い物
子ども服の専門店「motherways」が閉店セール中で、すべての品が「60%off」で買えるということを知りました!
日本中の店舗で大混雑をしていて、お会計は「3時間待ち」という店舗もあるとか~~!!!



ちょうど、欲しいものがあったので近くのお店に、混雑は承知で行ってきました(笑)。
明日で閉店ということで、在庫品は少なくなっていましたが、私の欲しかったものはありました~~♪

が~~~~、レジを待つ列の長いこと~~!
それも若いママ・パパが子ども連れで!
「こちらが最後尾です」という看板を持ったガードマンの方にお聞きしたら「一時間ほどかかります」ということでしたが、どうせ暇だし~~、混雑を承知で来たので並ぶことにしました(笑)。


いつもなら、どんな場所でも並ぶのは嫌いなのですが(TDRは別=苦笑)、
今日の買い物は、可愛い孫(同然)のためなので、我慢ができます~~きゃははは

夫はあきれて、「お茶してるから終わったら連絡して」と、どこかに行ってしまいました(笑)。
で~~、一時間ほど並んでようやくレジを済ませました~~♪

でも・・・小さな子どもたちが飛び回ったり、ぐずったりする中で、ハラハラしなが見ていて・・・疲れたました(汗)

で・・・、休憩がてらランチ。
土曜日とあってどこもかしこも混雑していて、待つ人の列が~(苦笑)。
もう並ぶのはいやなので、すぐに座れるという「中華料理」のお店に入りました(笑)



久々に「飲茶」~~♪

(↑食べ始めてから写真を写してないことに気がつきましたので、一個無し=笑)
「食べ方指南」の案内図を見ながら(笑)、まずはスプーンに乗せて皮をやぶると、じゅっ~~と肉汁が~~♪
美味しい~~♪

次に「針生姜と黒酢」をかけて食べます。黒酢の甘さと生姜の辛さがマッチして、これもまた美味しい~~♪


蒸し野菜の彩りも鮮やかで~~、こちらも三種類のソースがあって~~、
どれも美味しかったです~~♪

食事の後は、真っ直ぐに帰ってきました!
今、どこもサマーセール中なので~~~見ると何かを買いたくなると困るので~~きゃははは





面白い~~!

2019-06-16 | 通販・買い物

ホームセンターの園芸コーナーへ~~。

夫が「ネギを植えたい」と言うので、苗があるか見に行ったのですが・・・、ありませんでした。
皆さん、種から蒔くみたいです。
でも我が家の小さな菜園では、ほんの4~5本欲しいだけですので・・・種を買ってしまうと多すぎるんです! (残りをとっておいても、年月の経過で発芽の確率は落ちるようなので・・・)あきらめました。

なので、「何かないかな?」と、種の売り場へ。
たくさんの野菜の種が置いてありました!



丸いポラスティックのような容器に入った種は、このまま土に植えればいいらいしので、簡単ですね!

トウモロコシの種類の多いのにビックリ!
「そうだ~~、トウモロコシを作って!」と、夫にお願いしました(笑)
数年前に作ったのですが・・・、後数日で収穫できそう・・・というときに、お猿に先に収穫されました!
そのくやしさが忘れられず(笑)、トウモロコシは作っていなかったのですが~~再び挑戦です~~きゃははは

で~~、
「はちみつのように甘い」と、書かれた「トウモロコシ」の種を買ってきました~~♪
本当に、そんなに甘いんでしょうか?(苦笑)
まぁ~~楽しみにします~~♪


園芸コーナーって、じっくり見ると、面白い物がたくさんあります(笑)

スイカのマット~~♪


スイカが土に触れてしまうと傷むので、その防止のためなんですね!

そして~~、
「イチゴのまくら」~~~きゃははは


これも、同じくイチゴが土に触れないようにするものです~~。
ネーミングも楽しい~~♪

家庭菜園をする人が増えているみたいなので、いろいろのアイディア物も増えているんですね。

「かもめーる」~~♪

2019-06-10 | 通販・買い物

一日中雨・・・それも「豪雨」と呼べるほどの激しい雨が降り続いた一日でした。
そんな中~~、
郵便局のSさんが「かもめーる」を届けてくださいました。



毎年、お友達に「夏のご挨拶」をお出しする時は「かもめーる」を使いますので、今年も予約しておきました。

私が購入したのは「うみ」という絵柄入り~~♪



もう一つの「ひまわり」も捨てがたかったのですが、切手部分の「灯台」の絵が可愛かったので、こちらを注文(笑)。
足りなくなったら、「ひまわり」を買い足します。



新しい切手やハガキの発売予定が決まると、配達のSさんは、わざわざ途中で我が家に寄って「いかがですか?」と教えてくれます(笑)
たくさんではありませんが、彼の優しそうな笑顔に魅かれて~~、毎回注文してしまう私~~きゃははは



郵便局のマスコット~~「ぽすくま」君にも負けない可愛い配達のお兄さんです~~きゃははは

「西湘きんじろう」です~~♪

2019-04-26 | 通販・買い物

「こんにちは! 西湘きんじろうです」~~♪

(写真で、汗をかいているように見える水滴は、雨の日に写したからです=笑。が~、これって、一生懸命汗水流して働く金治郎さんにピッタリの写真になったのでは?~きゃははは)



こんな可愛いマスコットがいるのは、JAかながわ西湘~~♪ (以前は農協と呼ばれていた組織です)

そのJAのお店に「夏野菜の苗」を見に行ってきました!



毎年5月の連休ごろには、あちこちの家庭菜園で夏野菜の苗の植え付けが始まるので、ホームセンターとかJAのお店とかは、たくさんの「夏野菜苗」が売り出されるんです!

ホームセンターで苗を見た夫が「あそこのは高い」、「JAへ行こう」と言い出しました(笑)



「きゅうり、茄子、かぼちゃ、ピーマン、トマト、シシトウ、」などの野菜苗がたくさん置いてありました。
専業農家さんは、大量の野菜苗を必要とするので、自分で種を蒔いて苗を作るんでしょうから、こうして販売されているのは「家庭菜園」を楽しむ人たちが買っていくんでしょうね。

皆さん~~野菜つくりを楽しんでくださいね~~~きゃははは

で~~、
このJAは、こんなサービスもあるんですよ!



「きんじろう銀行」~~かな?(笑)

可愛いマスコットの「きんじろう君」が描かれた車が地域をまわり、交通の便が悪い場所に住む人々や高齢者の生活を支援するための、取り組みだそうです!
高齢化が進む中、数年前に不採算店舗の統廃合などがありました。
その結果、日々の買い物や預貯金の入出金などに困る人は多くなったということから考えられてとのこと~~。

私はまだ「本物」は見たことがありませんが、私の住む町の一部地域では月1回くらい回っているそうです。
高齢者や障がい者等にも優しい「ユニーバーサル社会」の実現に向けての取り組み、嬉しいですね。


グリーティング切手~~♪

2019-03-01 | 通販・買い物

先日発売された「春のグリーティング切手」を、郵便局の配達のお兄さんが届けてくださいました~~♪



↑写真がボケていて分かり難いのですが(苦笑)・・・、
小鳥や桜や、ナズナ、たんぽぽと「春感」いっぱい~~♪

べつに「切手収集家」ではないのですが、きれいな切手や可愛い切手、記念切手など出来るだけ購入して、楽しんでいる私。
お友達にお便りを出すときに、きれいな切手を貼ってあげるのが楽しいんです~~♪

私の切手好きを知っている郵便局のお兄さんは、「今度この切手が出ますが、どうですか?」と、声をかけて下さるんです(笑)
なので、ではでは~~「今回は62円のシートね」「これは82円の方ね」と、注文をします。

    

でも、ステキな切手は、使うのがもったいなくて、ついつい仕舞っておきますから、郵便料金の値上げで「小さな額の切手」を貼り足さないとダメになっているのも多い(苦笑)。

今日も、いろいろ取り出して眺めていたら~~、



20年前の「神奈川国体」の切手が~~~!
この時、私の町では「ウエイトリフティング」の競技会場となりました。
その2~3年前から「準備委員」として、いろいろ携わらせて頂いたこと、なつかしく思い出しました~~。

私も若かったんです~~きゃははは

障子紙~~♪

2018-12-19 | 通販・買い物

我が家の年末恒例の「障子張り」~~、今年はまだ済んでいません(汗)。
比較的暖かいという今週中に済ませないと・・・と、思って「障子紙」を買いに行ってきました。

ホームセンターは「お正月用品」がいっぱい~~!

「玄関飾り」~~♪



このコーナーは、昔ながらの「しめ飾り」が中心に飾ってありましたが、今や「リース風」のものも多いですね!

ネットショップの「アレンジメントしめ飾り」なんて、本当にステキ~~♪

    

私も、こんなモダンな「玄関飾り」で、新年を迎えたいのですが~~、夫は「昔ながらのしめ飾りが一番いい」と・・・(苦笑)
なので、2019年の新年も、ごくごく普通の「しめ飾り」でお迎えします~~(笑)

そうそう、「障子紙」ですが、これも今はすごい!



破れない「プラスチック」製のもあるんですね!
数年前から売られるようになっていますが、実際に手に触れたのは、今日が初めて!(見本がありましたので~~)

「へぇっ~~!プラスチックだ~!」~~~きゃははは

糊ではなく、両面テープで張るんだそうです!
面白がっただけで、これは買いません(笑)

買ったのは、いつもの「2倍明るい障子紙」~~ちょっと「竹」の模様が入っているものです~~♪



10枚分、購入。
明日と明後日の二日間で、なんとか張り替えたいと思っています!
「harusan~~~ガンバレ~~!」と、自分で自分を鼓舞!(笑)

手帖~~♪

2018-10-18 | 通販・買い物

今年も、「新しい手帳」を買う時期になりました。(今年の10月から来年の10月までが、書き込めるスケジュール帳です)
ここ十年以上、買うのは「百均」~~~(笑)。

私にとっての手帖は、お財布といっしょで、いつもバッグの中に入れて持ち歩く必要のある「必需品」なんです! なので、出来るだけ「薄い」ものを求めます。
たまには~と、立派な表紙の手帖を買ったりもしたことがあるのですが、結局年度途中で、百均で買いなおしたことも~~~きゃははは。

来年用の新しい手帳を買いに行く前に、机の中にある「古い手帳」を取り出してみました。



2005年から~~~、2018年の分がありました(笑)。

いろいろのボランティアをさせて頂いている関係から、「スケジュールを一目で確認し」「その日の感想をすぐに書き込む」ためには、スマホのスケジュール表より便利なんです。
もちろん、スマホのスケジュール管理も併用はしていますが、手書きで確認するほうが認知症予防になると、聞いたので・・・苦笑。



2005年と2006年のは、「TDR」のもの~~♪
多分・・・愚息②が仕事の関係で頂いたものを、おねだりしたんだと思います(笑)



パークの地図入り~~~♪

そして、その頃は「年パス」を持っていて、パークにもせっせと通っていましたので・・・、
東京発の時刻表も貼ってありました!(笑)。
(スマホの時代ではなかったんですね=苦笑)



2007年~~2009年~~♪
すごい小さな手帖が一つ(笑)、多分色がきれいで、買ったのかも・・・。



2010年~~2015年の6年間は、同じような感じのもの。



そして、2016年、2017年に、今年の分~~♪



中の書き込める部分が広いので、このタイプに固定してきたみたいです。

14冊の手帖~~、
パラパラと中を読んでみました~~。
普段は忘れてしまっていることがたくさんありますが、読むと「鮮明に思い出す」ことも多い!

なので、「捨てようかしら」・・・、と思ったのですが・・・もう少し残しておきます(笑)

信じてみます~~!(笑)

2018-09-14 | 通販・買い物

数日前、調子に乗って歩きすぎて・・・ヒザの痛みがぶり返した私・・・。
が~~、二日ほど普通に暮らしていたら(笑)、痛みが軽減~~♪

まったく痛みがないということではないのですが・・・、階段の昇り降りも普通にできます。
昨日の横浜行きも、5cmヒールでまったく問題なく歩いてきました!

でも、「正座」は無理・・・。
ゆっくりゆっくりヒザを折って、痛みが出ない向きに曲げると、何とか・・・。

3ヶ月前のように、「まったく痛みを感じない状態」に戻りたい~~!
ということで、「サプリメント」をいろいろチェックしていたら~~、
「サントリーウエルネス」さんの「グルコサミン アクティブ」というのを見つけました。



「移動時のひざ関節の痛みのある方」
「ウォーキングをよくする方」
「スポーツ好きで活動的な方」

に、おすすめとか~~♪ (わぁっ~~私にピッタリ~!=笑)

で~~、なんと~~、「モニター募集中」と記載されていました!
普段飲んでいるお酒や飲み物の会社「SUNTORY」が作るサプリメントであるということが、とても安心感がありましたし、
「グルコサミン」「コンドロイチン」という成分が、軟骨を守る~~ということは、知っていましたので、早速に応募~~。
(懸賞とかはあまり当たらない私ですので、99%は、あきらめていました=苦笑)

が~~、「見事、当選」~~♪



わぁっ~~、これって「頑張っている私への、神様からのご褒美?」~~~きゃははは



詳しい説明書も入っていました。「うん、うん、なるほど~」「私のひざの痛みも良くなりそう~」と、期待感いっぱい~~~きゃははは

今日から、一ヶ月間~~、毎日忘れずに飲むために、
印をつけるための「東海道五十三次」の地図も入っていました~~(笑)。



モニター分として送られてきたのは、一か月分です。
もし、多少でも効果があれば~~、続けて購入したいと思っています。

信じてみます!

誰かが活用してくれることを信じて~~(苦笑)

2018-03-10 | 通販・買い物

天気予報によると、これからは日毎に「春らしくなる~~♪」と、いうことでしたので、ダウンや冬用のコートだけでも片付けることにしました。

片付けをしていたら、ここ数年一回も着ていないコートが何着かありました(汗)。
ということは、「いらない」ということですよね・・・。

数年前にフランスで買った「レザーコート」~~、リバーシブルになっています。
確か~~かなりの高額でしたので「清水の舞台から飛び降りたつもり」で買いました(笑)



でも、何回かしか着ていません・・・トホホ




こちらも、グレーの色がいい感じで買ったのに・・・大事にしすぎて「普段用」にはしていませんでしたので、着たのは数回・・・。
セレクトショップでの購入でしたが、お値段もかなりでした・・・(苦笑)


もう一枚~~、



薄紫色と、片方の襟の部分が広がって「マフラー」になっているデザインが面白くて購入。
こちらは横浜のデパートで購入したんですが、何度着たかしら・・・(苦笑)

三枚とも、一応「冬の始まり」に、クローゼットにつるすのですが・・・、どんどん着る機会が減っています。
最近は、カジュアルな薄くて軽い「ダウンコート」ばかり愛用しています(笑)

なので、思い切って処分することにしました!

大きなゴミ袋に入れて、「可燃ゴミ」として出そうかしら・・・と、思ったのですが・・・、なんだか「捨てがたい」・・・。

「誰かが再利用してくれるといいのに・・・」と、考えて、
「メルカリで売ろうかしら」「古着の買取屋さんに送ろうかしら」「どこかのバザーで売る手もあるかな」「海外に送るサイトもあったかも」と、いろいろ調べてみました。

が~~、売るのなら、近くの「リサイクルショップでもいいかも~」と、気がつきました~~きゃははは

で~~、
ブラウスやセーターやスカート等も含めて、二つの大きな紙バッグに入れて持って行ってきました~~♪



買取は、ひとつひとつをチェックすることなく、「重さ×@」なんですね!
購入時の値段なんか、まったく関係ありません(涙)

結局、ゴミ袋購入代くらいにしかなりませんでしたが、一応「捨てることなく」処分できたことで、気持ちが軽くなりました(笑)
きっと、
誰かの手に渡り、再活用されるであろうことを信じて~~~、自分の気持ちを納得させています~~きゃははは