7時からの「アンコール!」に間に合うように再入園し、駆け足で「アメリカン・ウォーターフロント」にある「シアター」へ急ぎました。
開演10分前に滑り込み、なるべく前の方の席をと、さがしましら、5~6列目に一つありました。
一人ですと、以外にこんな事があるんです(笑)。
午前中とは違って、右側ですので、本当にラッキーでした。
このシアターは2階席もありますので、毎回、いろいろな角度からショーを見るのも楽しみの一つです。
「アンコール!」終了後、シアターの外に出ると、風が強くなってきて、寒い!
でも、こんな寒さはどこ吹くものと「ディズニーシー・シンフォニー」を見るために、たくさんの人たちが「メディテレーニアンハーバー」を囲んでシーティングしていました。
今度も、係りのキャストさんが「お一人でしたら、前方のみやすい場所があります」と案内してくださって、これも「ミッキー」の天球儀の正面にシーティング。ラッキーでした!
「ディズニーシー・シンフォニー」はミッキーに魔法をかけられた「水と光」が奏でる交響曲です。
花火・音楽・光・水・・・
それらが、ミッキーのタクトに合わせて、まるで命のあるがごとくに、湧き上がり、踊り、回り、輝きます。
すべてのものが一体となって、まぶゆいばかりの幻想的な世界に誘ってくれる8分間です。
この日は、風が強かったので、いつものプログラムとは多少違っていましたが、十分に堪能できました。
強風のため、その後の「ヴォナセーラ・セレナーデ」は中止になってしまいました。
今回は、たくさんの「ショー」を楽しむために、最初から「アトラクション」はあきらめていましたが、合間、合間に、いくつかの楽しいこともありました。
「メディテレーニハーバー」の市長さんの
「サンタルチア」を聞けたこともその一つです。
偶然、会って「ボン ジョルノ」と写真を撮らせて頂きましたが、「ベン ヴェヌータ」とそばにいたキャストさんと」いっしょに歌ってくださったのです。
「グラツィエ ミッレ」!
楽しかったシーの様子は、写真集・TDRにUPしました。行ったことのある方は、思い出しながら、まだの方は、想像しながら、それなりに楽しんでいただければと願っています。
開演10分前に滑り込み、なるべく前の方の席をと、さがしましら、5~6列目に一つありました。
一人ですと、以外にこんな事があるんです(笑)。
午前中とは違って、右側ですので、本当にラッキーでした。
このシアターは2階席もありますので、毎回、いろいろな角度からショーを見るのも楽しみの一つです。
「アンコール!」終了後、シアターの外に出ると、風が強くなってきて、寒い!
でも、こんな寒さはどこ吹くものと「ディズニーシー・シンフォニー」を見るために、たくさんの人たちが「メディテレーニアンハーバー」を囲んでシーティングしていました。
今度も、係りのキャストさんが「お一人でしたら、前方のみやすい場所があります」と案内してくださって、これも「ミッキー」の天球儀の正面にシーティング。ラッキーでした!
「ディズニーシー・シンフォニー」はミッキーに魔法をかけられた「水と光」が奏でる交響曲です。
花火・音楽・光・水・・・
それらが、ミッキーのタクトに合わせて、まるで命のあるがごとくに、湧き上がり、踊り、回り、輝きます。
すべてのものが一体となって、まぶゆいばかりの幻想的な世界に誘ってくれる8分間です。
この日は、風が強かったので、いつものプログラムとは多少違っていましたが、十分に堪能できました。
強風のため、その後の「ヴォナセーラ・セレナーデ」は中止になってしまいました。
今回は、たくさんの「ショー」を楽しむために、最初から「アトラクション」はあきらめていましたが、合間、合間に、いくつかの楽しいこともありました。
「メディテレーニハーバー」の市長さんの
「サンタルチア」を聞けたこともその一つです。
偶然、会って「ボン ジョルノ」と写真を撮らせて頂きましたが、「ベン ヴェヌータ」とそばにいたキャストさんと」いっしょに歌ってくださったのです。
「グラツィエ ミッレ」!
楽しかったシーの様子は、写真集・TDRにUPしました。行ったことのある方は、思い出しながら、まだの方は、想像しながら、それなりに楽しんでいただければと願っています。