love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

ユカタの着付け・・・

2004-07-02 | インポート
東京ディズニーランドとディズニーシーでは、今月中は「ゆかたキャンペーン」です。

「ゆかた」を着て、お買い物をすると「オリジナル・フェイスペイントシール」がもらえます~~♪
・・・というわけで、パークの中は、「ゆかた」姿の若い女性や子ども達がたくさん見られました。

でも・・・オバサンはちょっとビックリ!

子ども達が、「げた」では危ないので「靴」をはいているのは、分かります。・・・多分、パークの中では、私もそうさせるでしょう。

若い女性の足元・・ほとんどが「ミュール」「サンダル」でした!
これも無理ないかぁ~~(苦笑)

お手手つないで楽しそうなユカタ姿の彼女と彼氏・・・「いいなぁ~~」って見とれていましたが・・・
彼女の後姿に「あれっ?・・大変帯がほどけてる!」・・・
直して上げようと思って、声をかけそうになったとき、おとなりの女性の帯も同じ・・・

「あっ、これ流行なんだ」と気がつきました(苦笑)
蝶結びの真ん中の手を片方「だらっ」と垂れ下げるのがファッションらしい・・

「う~~ん」と思って、よく観察すると、いろいろありました~~(笑)

子どもがユカタを着たときにしめる「三尺」を、帯の上から飾りにまいている人。
帯びじめを蝶結びにして、帯につけている人。
もちろん「ミッキーやぷーさんのストラップ状のものをつけていたりするのは、ディズニーならでは!(笑)

ユカタも「お出かけ着」みたいな感覚で、おしゃれに着てしまう若い感覚に、脱帽です!
伝統にこだわらず、こんな着方で、再び日本の民族衣装が、多くの方に愛用されるのはいいことかもしれません。

・・・が、基本的な着方だけは、きちんと覚えて欲しいと思いました。
上前が右下にさがりすぎとか、えりもとの抜きすぎとかは、気をつけましょう。
そして「着崩れ」だけは早めに直してね。(苦笑)

さすがに「左前」の人を見なかったことだけは、安心!
ほっとしました~~(爆笑)

男性の「浴衣姿」もチラホラ・・・いいものですね。
皆さん、この夏は、ぜひ「ユカタ」を着ましょう!