午後、母校(高校)の評議員会がありました。
暑かった~~!!
家から学校まで、電車・バスを乗りついで45分・・・途中、あまりの暑さにクラクラしました。
学校に着いても、もちろんエアコンはないので、暑い~~!
会議の前に、授業の様子を見せて頂いたのですが、「パソコン教室」「電算室」は「涼しい~~~!」・・・出るのがいやになりました(苦笑)。
生徒達は、暑い午後もしっかり授業を受けてました・・・
普通なら、夏休み前の今は、ほとんど授業もなく午前中で学校も終っているはずなのですが・・・
昨年から2学期制になったため、前期の試験は9月の初旬になり、夏休み前でも、通常の授業日程が組まれているからです。
そして、夏休みも2~3日、短くなっており、その分を冬休みで調整しているようです。
学校の方針、生徒達の様子、進学・就職の様子など、いろいろの報告を受けながら、質問をし、意見を述べながらも、「センスをパタパタ」「冷たいお茶をゴクゴク」・・・こんな日は思考力ゼロ(苦笑)
このところの「教育改革」で、学校の様子も様変わりしています。
先生方も「校内では禁煙」。
食堂の外の生徒の目にふれない場所が、一箇所「喫煙所」になっているとか・・・
「昔は、生徒が先生に見つからないように、タバコを吸っていましたが、今は、先生が、生徒に見つからないように吸ってます」・・・って、冗談も出ました~(笑)
また、校内は駐車禁止で、先生方の車通勤は認められなくなってもいます。
「開かれた学校作り」「安全性の問題」「地域との連携」・・様々な試行が行われている昨今です。
もう一つ、母校の大きな特色になるであろうこと・・・
来春より「民間出身の校長が配属になる」ことが決まっています。
現在、人材を募集中で、秋頃には決定されると、県の教育委員会からの通達もあります。
活気ある学校づくりに、一層の厚みが出るのかな?と期待しています。
「変化」にともなう、様々な問題を、どう解決しながら、生徒達に「楽しい学生生活」を送ってもらえるか、これからも、微力ですがお手伝いできたらと思っています。
暑かった~~!!
家から学校まで、電車・バスを乗りついで45分・・・途中、あまりの暑さにクラクラしました。
学校に着いても、もちろんエアコンはないので、暑い~~!
会議の前に、授業の様子を見せて頂いたのですが、「パソコン教室」「電算室」は「涼しい~~~!」・・・出るのがいやになりました(苦笑)。
生徒達は、暑い午後もしっかり授業を受けてました・・・
普通なら、夏休み前の今は、ほとんど授業もなく午前中で学校も終っているはずなのですが・・・
昨年から2学期制になったため、前期の試験は9月の初旬になり、夏休み前でも、通常の授業日程が組まれているからです。
そして、夏休みも2~3日、短くなっており、その分を冬休みで調整しているようです。
学校の方針、生徒達の様子、進学・就職の様子など、いろいろの報告を受けながら、質問をし、意見を述べながらも、「センスをパタパタ」「冷たいお茶をゴクゴク」・・・こんな日は思考力ゼロ(苦笑)
このところの「教育改革」で、学校の様子も様変わりしています。
先生方も「校内では禁煙」。
食堂の外の生徒の目にふれない場所が、一箇所「喫煙所」になっているとか・・・
「昔は、生徒が先生に見つからないように、タバコを吸っていましたが、今は、先生が、生徒に見つからないように吸ってます」・・・って、冗談も出ました~(笑)
また、校内は駐車禁止で、先生方の車通勤は認められなくなってもいます。
「開かれた学校作り」「安全性の問題」「地域との連携」・・様々な試行が行われている昨今です。
もう一つ、母校の大きな特色になるであろうこと・・・
来春より「民間出身の校長が配属になる」ことが決まっています。
現在、人材を募集中で、秋頃には決定されると、県の教育委員会からの通達もあります。
活気ある学校づくりに、一層の厚みが出るのかな?と期待しています。
「変化」にともなう、様々な問題を、どう解決しながら、生徒達に「楽しい学生生活」を送ってもらえるか、これからも、微力ですがお手伝いできたらと思っています。