love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

新日本語~~

2004-07-14 | インポート
キッチンにいるときは、よくラジオを聞いている私。
おもしろ~~~い番組がありました。

「新日本語聞こう」・・・多分、某放送局の「新日本紀行」にひっかけているのでしょう(笑)。

その①・・・
花火大会の会場へ向かう電車の中は、ユカタ姿の若い女性の華やかな声に満ちていました。

「ねぇ~、<よくいですず>って何?」

聞きなれない言葉に彼女の指差す方をみたら、きれいなポスターが・・・
それを読むなら「浴衣で涼・・・ゆかたで、りょう」でしょう!


その②・・・
電車の中は、ピチピチの高校生ギャルの集団で大賑わい。
「~~っていうか~~」
「キモイヨネ~」
「ウザッテェ~~」

「でさぁ~、それって、<おとこのこかんにさわるよねぇ~>」

一瞬、周りの人たちは・・・・
「・・・・・??・・・・??」
し~~ん、として目が点に・・・・

それを言うなら「男の沽券にかかわる」でしょう!!


その③
若い部下と待ち合わせをしていたのですが、遅れて来る事40分。
遅刻を謝る前に・・・

「大変だった~~。やっぱ、<とつきとうか>って混みますよね」

「???・・・確かに、今日は10日だけど・・・」
それをいうなら「ごとう日(5と10のつく日)」でしょう!!

と言うわけで、唖然として、次に大笑い~~~!

新日本語高座(講座とは言わない)・・・お後がよろしいようで・・・(爆笑)