町内の小さな小学校の閉校式に参加してきました・・・
115年の歴史に終止符をうち、4月からは他の小学校といっしょになり、「新しい小学校」としてスタートします。
町長、議員、教育委員会関係者、評議員、歴代の校長先生、歴代のPTA会長、地域の方々、保護者・・・多くの人たちが参加しての最後の式・・・
ビックリしたのは、子ども達のお行儀の良さ!
無駄口もきかずに、静かに話を聞いていました。
経過報告や、思い出話は、子ども達にとっては、かなり難しく理解しがたいものでもあったはずですが・・・
立派な式になったのは子ども達のおかげです!
印象的だった、思い出話は・・・
60年前に、この学校を卒業した前教育委員長の先生が、「昔の校歌」を浪々と歌って聞かせてくださったことでした~~♪
(校歌は戦後、新しいものになっています)
卒業生の思い出話、在校生の楽器演奏や言葉の後、最後の締めくくりは「現校長先生」の「ご挨拶」・・・
一年間、他の先生方とともに、学校の最後をきちんとしたものにと、努力をされていました。
そんな様子を見聞きしていた私は「お疲れ様でした~~」と、心の中でお礼を申し上げました。
この地区の子ども達が、新しい学校でも、誇りと勇気と希望を持って頑張っていってくれることを心から願っています。
115年の歴史に終止符をうち、4月からは他の小学校といっしょになり、「新しい小学校」としてスタートします。
町長、議員、教育委員会関係者、評議員、歴代の校長先生、歴代のPTA会長、地域の方々、保護者・・・多くの人たちが参加しての最後の式・・・
ビックリしたのは、子ども達のお行儀の良さ!
無駄口もきかずに、静かに話を聞いていました。
経過報告や、思い出話は、子ども達にとっては、かなり難しく理解しがたいものでもあったはずですが・・・
立派な式になったのは子ども達のおかげです!
印象的だった、思い出話は・・・
60年前に、この学校を卒業した前教育委員長の先生が、「昔の校歌」を浪々と歌って聞かせてくださったことでした~~♪
(校歌は戦後、新しいものになっています)
卒業生の思い出話、在校生の楽器演奏や言葉の後、最後の締めくくりは「現校長先生」の「ご挨拶」・・・
一年間、他の先生方とともに、学校の最後をきちんとしたものにと、努力をされていました。
そんな様子を見聞きしていた私は「お疲れ様でした~~」と、心の中でお礼を申し上げました。
この地区の子ども達が、新しい学校でも、誇りと勇気と希望を持って頑張っていってくれることを心から願っています。