love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「力こぶ」が出来るかな?(笑)

2008-05-05 | インポート
連日「力仕事」をしています~~~(笑)。

一日目。
じゃまで困っている大きな「雑木」を、主人とお友達が協力して切ってくれました。
小さな枝を落として、束ねるのは私の役目。
これが結構大変なんです(苦笑)。
「可燃ゴミ」として出すために、長さが50㎝以下にしないといけないし・・・。
太さが5㎝以上のものは「粗大ゴミ」になりますので、別口に束ねる。でもたくさんは収集してくれませんから、直接「焼却場」へ運んで行きます。

腕にぶつけたり、手をはさんだり・・・(苦笑)。
あざをつくりながら頑張りました~~。

二日目。
もうすぐ駐車場の一部を作りなおす工事が始りますので、植木鉢やプランターの移動をしました。
「カボック」「ゴム」「コニファー」なんかは大きな鉢なので、一人で動かすのは大変!
プランターも、大きなのが四個あり、腰をすえてかからないと「ギックリ腰」になりそう~~(笑)。
(そういえば・・・、昨年の連休は「ギックリ腰」になったこと、思い出しました=笑)。

なかなか動かすことのない重い鉢やプランターの下から「トカゲ」や「ヤモリ」「ムカデの子ども」が出てきて「大騒ぎ~~~!!」
「ヤモリ」以外は、殺虫剤で「ごめんなさい」と退治・・・(汗)。

三日目。
コタツ布団のカバーや、中掛毛布の大洗濯~~~。
なんとか「洗濯機」に入りましたが・・・「グヮ~~ン・グヮ~~ン」と壊れるような音が・・・(冷や汗)

干すときも、またまた大変!
主人に手伝ってもらいながら、「ヨイショ」と干して「ふ~っ~~」=笑

四日目。
「可愛いベビー」の抱っこ~~♪
(これが一番の力仕事かな?=笑)

甥夫婦の五ヶ月になるM君に、お正月以来の対面でした~~。
「ぽっちゃり」を通り越して「どっしり」の感あり~~きゃははは

最初の日は、何が気にいらないのか、突然に「ワ~~ッ!」「ギャ~~ッ!」と、泣き出してビックリさせられました(苦笑)。
それも、「小さな涙のつぶ」をポロリと流しながら~~。
こんな様子も可愛い~~♪

環境が変わったので「ナーバス」になっていたのでしょうか。

今日は、すこぶるご機嫌~~♪
長いこと、私に抱っこされていました~~♪
赤ちゃんの「ふっくら」とした感じが、とっても気持良くて、降ろしたくな~~い(笑)。

私が育てるから「置いて帰れば」って、言いたかったです!(爆笑)
赤ちゃんって、泣いても笑っても、周りを和やかにしてくれる・・・本当に「天使」ですね!

実家に帰って来ると、必ず我が家にも顔を見せてくれる甥夫婦。
お嫁ちゃんも明るくて可愛いくて、自分の娘のような気がします。
二人の気持ちが、嬉しくて、感謝・感謝です~~♪

ステキな時間をありがとう~~♪

と、いうわけで「力こぶ」ができたかもしれないこの頃です(笑)。