love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

猿知恵には負けます!

2008-05-18 | 日記・エッセイ・コラム

先週の「猿害」で「農耕意欲」を失くした主人と私(苦笑)・・・

それでも「バラ線をしたから、もう入られないかもしれない」と、多少の期待しながら「畑」へ行っ2008_0518hatake0001てみました。

「あっ~~~!!!」悲鳴を上げてしまいました!

←大きな足跡が~~~!!! 猿に違いありません!

入ったと思われる場所のネットや支柱にも、土跡が!2008_0518hatake0002

そして、そして・・・・、2008_0518hatake0003

→「じゃがいも」が何本も引き抜かれていました!

ひどい!ひどい!

もうピンポン玉くらいの大きさに育ったじゃがいもがたくさん出来ていたのに、いくつかは食べられ、かじられ・・・・ガックリです・・・。

2008_0518hatake0012

←全部で60本ほどの苗があったのに・・・今では三分の一になってしまいました。・・・・トホホ

今までに「猿害」をふせぐためにしたこと、

その①・・・「案山子」・・・まったく効果なし、知らん顔で入ってました。

その②・・・「ネット」・・・下をくぐったり、跳び越えたりで関係なし。

その③・・・「猫避け突起物」・・・しっかり横へ移動してました!

その④・・・「唐辛子を塗る」・・・それだけを避けて、他のものを食べてました(苦笑)。

その⑤・・・「バラ線」・・・跳び越えてます。

あ~~ぁ・・・これ以上、何をしたらいいのでしょうか・・・。

「家庭菜園をやめればいい」と思い始めています(笑)。


特効薬だったのに・・・

2008-05-18 | インポート
我が家の愚息①が小さい頃、軽い「アトピー症状」で、よく湿疹ができました。
医師の指導で「フルコート」を頂き、塗ると即、きれいになりました。

フルコートは、
(抗生物質と合成副腎皮質ホルモン(ステロイド)の混合薬 )
だそうですが、30年近く前には「その副作用とかは、あまり知られてなかったようで、「長い期間使い続けなければ大丈夫」と言われ、市販もされていましたので、常備薬のつもりで置いてました。

虫刺され、あせも、かぶれ・・・とか、皮膚が痒い時、何かできたかなと思った時、とっても重宝してました。

が・・・、
昨年の夏頃から「薬局」でも「ドラッグストア」でも「もう置いてないんですよ」と、どこも在庫なし!

「何か問題があって売れなくなったのかしら」
「薬事法改正なんかのせい?」

ず~~っと、気になっていたのです(笑)。
今日、友人の薬剤師にバッタリ会ったので、「そうだ。教えて~」と聞いてみました。

最近、保健所の指導で処方薬と同じ成分の薬は
購入者の住所・氏名・連絡先を記帳するよう指導されているから、薬の棚に置いてないんだよ~~。

ということらしいです(笑)。

で、「これはフルコートと同じ成分だから~~」と、薦められ違うお薬を買ってきました(笑)。

要するに、薬は「医師の指導の元で!」が一番安心ていうことですよね!