今日、明日は「センター試験」。
不況の中、国立一本に絞る受験生も増えているようで、54万余の人たちが、「サクラサク」日を迎えるために頑張っているんですね。
我が家でも愚息二人が、遠い昔に受験しました(笑)。
「寒くないようにして行きなさい」
「忘れ物しないよにね」
「早めの電車に乗って行った方がいいわよ」
前日にこんな言葉をかけて、当日は「手作り弁当」を持たせて「行ってらっしゃい~~。頑張って~~!」と送り出したことを思い出しています。
愚息たちだけでなく、センター試験は、主人にとっても毎年大変な時期でした。
二日間の試験が終ると、それぞれの科目の専門の先生が「正解」を作成するのですが、それを速攻で全国の高校へ配付する・・・。
そんな行程が間違いなく進むかの管理監督をしていた主人。
受験生が二次試験の受験大学を決める大切な資料になるからです。
雪で配送の車が走らない、解答用紙に印刷ミスがある・・いろいろな問題が起きた年もあったようです。
センター試験から一週間ほどは、家に帰って来れないこともありました。
その合間に、TVの回答速報に出て、解説したりもしてました(笑)
顔は知っているけど職業は知らなかった・・・というクリーニング屋さんやご近所の方から「この間、テレビで見ましたよ。」なんて声をかけて下さって照れくさかったようです(笑)。
我が家にとっては、「思い出がたくさんあるセンター試験」。
今年は、第一号仲人っ子のところの息子さんが受験しています!
ガンバレ~~~!
不況の中、国立一本に絞る受験生も増えているようで、54万余の人たちが、「サクラサク」日を迎えるために頑張っているんですね。
我が家でも愚息二人が、遠い昔に受験しました(笑)。
「寒くないようにして行きなさい」
「忘れ物しないよにね」
「早めの電車に乗って行った方がいいわよ」
前日にこんな言葉をかけて、当日は「手作り弁当」を持たせて「行ってらっしゃい~~。頑張って~~!」と送り出したことを思い出しています。
愚息たちだけでなく、センター試験は、主人にとっても毎年大変な時期でした。
二日間の試験が終ると、それぞれの科目の専門の先生が「正解」を作成するのですが、それを速攻で全国の高校へ配付する・・・。
そんな行程が間違いなく進むかの管理監督をしていた主人。
受験生が二次試験の受験大学を決める大切な資料になるからです。
雪で配送の車が走らない、解答用紙に印刷ミスがある・・いろいろな問題が起きた年もあったようです。
センター試験から一週間ほどは、家に帰って来れないこともありました。
その合間に、TVの回答速報に出て、解説したりもしてました(笑)
顔は知っているけど職業は知らなかった・・・というクリーニング屋さんやご近所の方から「この間、テレビで見ましたよ。」なんて声をかけて下さって照れくさかったようです(笑)。
我が家にとっては、「思い出がたくさんあるセンター試験」。
今年は、第一号仲人っ子のところの息子さんが受験しています!
ガンバレ~~~!