「お料理」~~♪
今回の宿のお料理は「京風懐石料理」でした。
主婦にとって「上げ膳据え膳」で食事が出来ること・・・これが一番のご馳走で嬉しいのですが、やっぱりプロの職人によるお料理はおいしい~~♪
前菜 「湯葉蒸し 山葵(これは、生をその場ですって頂きます) 青味大根 唐墨 海老翁ずし 落ち鮎山椒煮 茶降り海鼠養老和え 柿百合根 銀杏長芋」
海の幸 「旬の恵 季節の品」 この日は「鯛 マグロの大トロ」で、もちろんわさびは生がついてきました! 新鮮な山葵 の香りは最高!
焜炉 「ずわい蟹と黒毛和牛の炙り」 ポン酢と胡麻ダレのお好みで頂きましたが、「和
牛」の柔らかさと味に脱帽!(笑)
炊合わせ 「穴子千段巻 里芋 かぶら 紅葉人参 新菊菜 針柚子」
焼物 「鯛西京漬け 菊花蕪 松葉銀杏 千代口」
香菜 →お漬物は主人の丹精するぬかみその方が数段おいしい~~きゃははは
水菓子(デザート)
となったのですが・・・、そのデザートの時に「サプライズ」が~~~♪
愚息①がオーダーしておいてくれた「お誕生日用フルーツ」が出たのです!
わ~~~っ~~~い~~~♪ 感謝・感謝でおいしく頂きました~~。もちろん主人と愚息にもおすそわけしましたよ(笑)。
「黒マメ茶」です。香ばしくて美味しくて~~、小さなスプーンが添えてありましたので、オマメももちろん食べました(笑)。
←「鮎のひもの」です!
鮎は普通「焼き物」で頂、小さいのは「から揚げ」で食べたりしますが、「ひもの」は初めて食べましたが、おいしかったです~~♪
宿の売店で「10枚入り・2500円」で販売していました(笑)。