
1月7日~~~恒例により、朝は「七草がゆ」を食べました~~♪
「無病息災」「初春を祝う」「医食同源の知恵」~~~いろいろな言われ方をしますが~、「おかゆ」は、胃に優しくていいですね~~♪
これ「スーパー」で買ってきました~~(笑)。
今は、「七草がゆ用」に、こうして「小さなもの」を作っているみたいですね!
玄関飾りや水道・トイレの輪飾り、アレンジメント、お供え~~~~、いろいろ「取り外しました。
そして~~、
もちろん「お賽銭」をあげて「無事に新年を迎えられてありがとうございます。これからの一年間を見守ってください」と、お願いしました~~♪
取り崩した「お供え餅」は、11日の「鏡開き」の日に「お汁粉」で頂きます~~♪
こうして、お正月の片付けを終わって、午後は「教育委員会」での打ち合わせ。
いよいよ動き始めた私です(苦笑)。