love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

熱海の海岸、散歩する~~♪

2013-02-09 | まち歩き
今日は、特に予定もなかったので、久々に熱海温泉の街を歩いてみました~~♪

「熱海」といえば「貫一お宮」ですね~~きゃははは
Dsc04434
尾崎紅葉の小説「金色夜叉」に登場する二人の姿は、「像」になっています(笑)。

許婚の「お宮」が、金持ちの男性に嫁ぐことを知った「貫一」が、お宮を足蹴にする姿です。
本当は、そのお金で「貫一」に留学をさせてあげるためだったようですが・・・、
作家が亡くなったために「完結していない」ので、その後の二人は・・・いろいろ想像できますね(笑)。
Dsc04436
「お宮の松」は二代目だそうです。
昔は、この松はもっと道路側にあったんですが、海岸の整備が進み移動させられたようです。
                                                           
                                                    
                                                       
今、熱海は「桜まつり」~~♪
「熱海桜」という種類で、毎年一月の半ば頃には咲き始めるのですが、今年は寒さが厳しいためか、今ようやく4~5分咲きです。Dsc04357


この種類はインド原産の寒桜だそうで、明治4年にイタリア人によって熱海に持ち込まれたとか~~~、



濃いピンクは「河津桜」のような華やかさがあります~~♪Dsc04390

糸川の両側に植えられています~~♪
今日は土曜日とあって、多くの観光客も、「桜」を観て楽しんでいました~~♪



そこではいろいろのイベントが行われるのですが、可愛い「みかんちゃん」の芸に笑わせていただきました~~♪



Dsc04380
「みかんちゃん」は彼女です~~~きゃははは→
Dsc04371
お姉さんの指示に失敗すると、こんな風に頭をかかえる姿も可愛い~~(笑)。


Dsc04374
時には「もうやってられないわぁ~~」と、不貞寝するみかんちゃん~~~きゃははは→


Dsc04396 Dsc04377

「竹馬」を上手に乗りこなして、そのまま「平均台」を飛び越えたり~~~、上手に上手に芸をしていました~~♪
大きな拍手と「おひねり」を上げてきました~~~きゃははは
                                                
Dsc04405 空気が冷たい中の桜を愛でながらの散歩で、身体が冷えてしまいました・・・・、で、お昼は「鍋焼きうどん」~~~(笑)。

老舗のお蕎麦屋さんで、本当は「鴨なんばん」が有名なんですが、とにかく温まりたかったので、躊躇なく選んだ「鍋焼き」ですが、おいしかったです~~♪