一月下旬から昨日まで、ず~~っとスケジュールがつまっていました(汗)。
人権擁護委員関係のこともですが、2月になって「学校評価委員」としてしなければならないことが「待ったなし」で入っていました(苦笑)。
「学校関係者評価委員」をさせていただいている私。
学校の年度末ということもあって、町内の「幼稚園・小学校・中学校」から提出される「自己評価書」に関しての「評価」を行わなければならなかったのです。
2月の上旬に出された、それぞれの園・学校からの「自己評価書」に目を通してから、各園長・校長への質問をする会議が三回。
今年度は「いじめ」や「虐待」「体罰」・・・・などのいろいろの問題が大きく取り上げられたこともあって、様々な方面からの視点での質問を多く出させて頂きました。
幸い、私の町の学校は、比較的落ち着いてはいますが、近隣の学校で問題が多いところもあり、子どもたちの横のつながりは想像を超える場合もありますから、その点での引き締めも提言させて頂きました。
会議の後、一週間ほどで、一年間を通して見たり聞いたり感じたりした「学校経営」「教育指導方法」等についての評価とコメントを教育委員会に提出しました。
その後、6名いる委員さんたちから提出された評価点やコメントを、皆で話し合いながらまとめる会議が三回。
最終の「評価書」は、委員長である私の名前で各園・学校に提出されますので、まとめた「文言」については、最後まできちんとチェックをさせて頂きました!
ようやく、「幼稚園」「小学校」「中学校」への「評価書」の提出が終わったのは、昨日(22日)の午前中でした~~。
で~~、
夕方からは、人権擁護委員のお仲間の「懇親会」に出席(苦笑)。

三週間ぶりの「夜の外出」&「飲み会」でした~~きゃははは
それも人生で三度目の体験になる「居酒屋」でした~~~(苦笑)。
男性方は、結構「飲める」方が多いので、幹事として「会費の不足」を心配しないでいい「飲み放題」のコースに決めて案内を出させていただいたのですが・・・正解でした!(笑)。
21名の参加者の皆さん、かなりの種類、量を飲んでご機嫌でした~~♪
私は・・・「ワイン」を少し・・・(苦笑)。
幹事としては、支払いやら、会の雰囲気やら、時間の経過やら・・・気配りをし

なければならないことが多くて・・・(苦笑)。
それでも、参加してくださった方たちが楽しんでくださった様子にほっとしました~~♪
午後10時過ぎ・・・帰宅しましたが、疲れました!
日記を書く元気もなく「爆睡」~~~きゃははは
おかげで、今日は元気です~♪
明日に日曜日は、サッカーの「湘南ベルマーレ」の選手の人たちといっしょに「人権啓発活動」のイベントに参加してきます~~♪
今年から「J1」に昇格したベルマーレ~~~♪
今まで以上に応援します!