love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

テクテクテクテク、チラシ貼り~~(苦笑)

2013-11-01 | 日記・エッセイ・コラム
今日から11月~~、
私には「結婚記念日」と「誕生日」のある月です~~♪
一月間、お祝いを受付中です~~~きゃははは


その11月の始まりは「チラシ貼り」で、テクテク、テクテク~~と、二時間のウォーキングでした!
11月18日からの一週間は「女性の人権ホットライン」強化週間になりますので、その旨を知らしめるためのチラシの掲示を、施設や、学校へお願いするための「人権擁護委員」としてのお仕事です。
詳しいことは、↓のHPで、ど~~ぞ、
各自治会の掲示板に貼ることは、すでに会長さんを通してご承知いただいているので、こちらは歩きながら、掲示板をみつけて貼らせていただきました。

Dsc08624
Dsc08625_1

私の地区の掲示板だけでも、何箇所もあり、それぞれ場所も離れているので・・・結構大変(苦笑)。
その途中で「保育園」「小学校」「中学校」「商店街事務所」なんかもお願いして回りました。
午前9時45分に家を出て、汗をいっぱいかいて、帰り道は大好きな公園を横切っての帰宅~~、正午を少し回っていました!

Dsc08629
この「竹林の小道」が気持ちよかった~~♪
私の好きな散歩道のひとつです~~♪
Dsc08631


一生懸命に運動を兼ねてのお仕事~~、なんだか疲れて、お昼を食べた後、お昼寝をしてしまいました(苦笑)。

箱根・ガラスの森美術館~~♪②

2013-11-01 | 日記・エッセイ・コラム
この美術館の特徴は、どこもかしこも「ガラスの森」の名前のように「キラキラ」かなぁ~~~(笑)
 
Dsc08551
まず、駐車場から入り口へ向かう「クリスタルロード」~~♪Dsc08552



Dsc08553

何本かのガラスの木~~♪
入館される皆さん、まずここで写真を写すみたいです~~(笑)。
私は、初めてではないので写しません~~きゃははは
 
Dsc08554Dsc08555チケット売り場のある入り口のデコレーションです。
本物のお花も生けてありました。
 
エントランスを抜けたすぐのテラスでは「わぁ~!」「きれい~~!」「すごい~~!」と、全員が必ず声を出す風景がこちら(笑)~~↓

Dsc08556
「バラッツオドゥカーレ・シャンデリア」のある池と、「光の回廊(コッリドイヨ)」のキラキラに圧倒されるんです~~♪

池の中央のシャンデリアは、高さが2.7メートル、幅2.4メートDsc08587ルで、500以上のガラスパーツで組み立てられています。
ヴェネチアの「ムカノ・ガラス美術館」と姉妹提携をした記念に製作されたとか~~。
 
そして、この「光の回廊」のきれいなこと~~~♪
晴れていましたので、太陽の光を反射し、様々な色がキラキラ~~♪

Dsc08557
このまぶしいほどの、キラキラ感は、写真では表現できないだろうと思いますが、一応写してみました。
結構、きれいに色が出てますね(笑)。

これ「夜」ではなく、「昼間」の写真です!

一粒一粒丁寧にカットされた16万粒のクリスタルガラス!
高さは9メートル、長さ10メートルの光と風にあふれたガラスのシャワーです~~♪

これが、美術館への通路となります。

 

Dsc08605
Dsc08610
ヴェネチアで、特別に創られたという「誓いの鐘」のある小道にも、たくさんのクリスタルの木や草があります。

Dsc08608

Dsc08607
「愛の扉を開く」のだそうです~~♪

秋にふさわしい「ガラスのすすき」たち~~♪

Dsc08616

これらの美しい庭を見渡せるオープンテラスのカフェレストランもステキです~~♪

イタリア人歌手によるカンツォーネを聞きながら頂く「パスタ」や「カプチーノ」も、イタリアに行って気分にさせてくれます(笑)。

(演奏時間は決まっているので、要注意ですが・・・。)

ステキな「芸術の秋の一日」を過ごしてきました~~♪