love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

今更・・・・(苦笑)

2014-11-09 | アート・文化

昨日から、主人が「風邪気味」・・・、せきも出るし、食欲もなく、熱も38.5分と高い!
今日は日曜日なので「休日診療の病院へ行ってみましょう」というのに、「明日で大丈夫」と、いうことをききません!

一日中横にはなっていますが、口は元気~~(笑)。


お昼を食べた後、「薬を飲んで寝ている」というので、ウォーキングに出かけた私。
途中に「延命地蔵」があるのを思い出しました~~。


たくさんのお地蔵さんに手を合わせ「主人の風邪が早く治りますように・・・、私たち夫婦が元気で長生きできますように」~~~と、お願いしました~~♪

「延命地蔵」という名前がついているということは、「寿命を延ばしてくれる、つまり長生きさせてくれる」ということですよね(笑)。
でも何か気になったので・・・帰ってきてネットで調べてみました。

もともと、お地蔵さんは「子どもの守り神」だったようで、「延命」とは、生まれた子どもが「若死に、しないように~~」という意味で祀られていたらしい・・・。

ということは・・・、
今、私がこの世から消えても「若死に」とはいわないので~~~(苦笑)、
手を合わせて「延命」を祈る・・・・これはおかしいんだぁ~~~~きゃははは

自分で自分のしていることを考えて、思わず笑ってしまいました~~~ヘヘヘヘ
お地蔵様も「この人、分かってないに違いない・・・まぁ、いいか、手を合わせてくれる気持ちだけは汲んであげよう~~♪」って、思ってくれると信じています~~~きゃははは