「金沢城」~~♪
「加賀百万石」のお城って、どんなだったのかしら・・・。
確か、お城の門が「大学の門」になっていたときに、行った記憶があるのですが・・・(苦笑)。
今回行ってビックリ!
大学のキャンパスが移転し、その後を整備して「お城や石垣の復元」がなされていました~~♪
第一印象は~~、
「平成のお城だ!」~~~きゃははは
特に、白く輝く屋根~~~「鉛瓦」だそうですがまぶしい!
白い「しっくい」も、きれい!
平成22年まで、あちこち復元工事がされていたといいますから・・・なるほど・・・。
それでも、遺構や文典、調査なでを元に、当時の建築や材料に出来るだけ忠実にされているようですが、当時を知るすべのない私たちには・・・「ふぅ~~ん」です(笑)。
これが何百年もの後世になると「城」としての威厳や風格がでて、その頃の人たちが「へぇつ~~」となるんでしょうか~~~きゃははは
「金沢城」は「石の博物館」とも言われているそうです。
多種多様な石垣が残されていることに驚きました!
石の加工や積み方など、説明文を見ながらチェックして来ましたが(笑)、これも楽しい~~♪
城内の様子や風景を、まとめてUPします。