love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

聖護院大根の収穫~~♪

2015-12-15 | 食・レシピ

なかなか「野菜の収穫」に行かれなかった私~(笑)。
今日は午前中に「教育委員会で教育長」と、「中学校で校長先生」との面談をすませ、お昼頃から「家庭菜園」へ~~♪

「聖護院大根が収穫できるよ」と、主人が誘ってくれました(笑)。
大根畑(?)です~~~。


長い大根と違って、丸い大根は「抜くのが楽」~~♪
「エィ~!」「ソレー!」と、掛け声を出しながら次々と抜きました~~きゃははは
「大きい~~~!!!」

ザブザブと洗って土を落として並べてみました~~(笑)


まん丸で真っ白で大きくて美味しそう~~♪
(サトイモと比べてみました=笑)


でもでも・・・・、
育ちすぎて割れて、傷んでいたものもありました。
今年は、暖かい日が続いているので、もう少し早めに収穫すべきだったのかもしれません・・・。


丹精込めて栽培してくれた主人に「ごめんなさい」・・・。



今日は、ついでに「サトイモ」も二株持ち帰りました~~♪


主人が、先月末に収穫したサトイモを「お正月用」にと土に埋めて保存してくれていたサトイモです。 


ねっとりして本当に美味しいサトイモ~~「石川早生」という種類だそうです。

そして「小松菜」も収穫~~♪


「作物を収穫する」って、本当に楽しいんです~~♪
「harusanが、収穫を楽しんでくれるように、頑張って作っているんだよ~」という主人に感謝~~♪

我が家は「作る人」と「収穫する人」が、完全に分業です~~~きゃははは


菜園では「水仙」もたくさん咲いています~~♪