我が家の年末恒例の行事(?)のひとつ~~「障子張り」~~(笑)
ようやく終了しました~~♪
たった10枚の障子ですが・・・他のこともしながらボツボツと三日がかりでした(苦笑)。
小さな子がいないので破けるということはないのですが、日当たりがいいので一年で焼けて黄ばんできます。

張替えの順序~~~、
はずした障子を駐車場に置きます。
その障子にシャワーでまんべんなく水をかけて10分ほどおくと~~~、古い障子紙がきれいにはがれるんです! このはがす作業~~かなり気持ちいい~~きゃははは
桟だけになった障子をきれいに洗います。




洗った障子を陰干ししておきます。

乾くまで、他の用事をすまします(笑)
(この間を利用して、三日間でキッチンの壁や換気扇、レンジ等もきれいにしました!)
乾いた障子の桟にのりを塗り、障子紙を置いていきます。
余分な部分はカットして、霧を噴いておきます。

こんなきたない感じで大丈夫かしら・・・と思うんですが、乾くとバッチリ~~♪
ピンと張ったきれいな障子が出来上がります~~♪

お部屋の中が明るくなって、気持ちがいいです~~♪
毎年、毎年・・・障子紙の張替え・・・いつまでできるんでしょうか・・・(苦笑)。
(あぁ~~自分でできなくなったら、業者さんにお願いすればいいんでした~~きゃははは)