7日~8日と二日間の研修を受講することになり、東京法務局のある九段下へ~~。
関東甲信越静地域の「1都10県」から人権擁護委員さん115名の参加者がありました。

自宅から法務局まで100キロ以上の場所に住む委員さんは「宿泊」ですが、私は「98.1キロ」なので通い~~~きゃははは
家から法務局まで、「片道2時間半」はかかるんですよ!(苦笑)
法務局までの道順は、いくつもあります。
① JRで東京駅まで行って、地下鉄・丸の内線に乗り換えて一つ目の大手町へ。大手町で違う線の地下鉄に乗り換えて二つ目の九段下で下りる。
② JRで新橋に行き、そこで地下鉄・銀座線で日本橋へ。そこで地下鉄東西線の乗り換えて九段下へ。
③ JR在来線で小田原へ。接続がいい湘南新宿ラインがあればそれに乗り換えて澁谷へ、地下鉄半蔵門線で九段下へ。
もっともっとあるんですが(笑)、どの方法で行っても、2時間ちょっとかかります。
そこに家から最寄り駅までの時間を加えると、2時間半はかかるということです~~。
「七夕の日」の行き~~、
あちこちに飾られている「七夕飾り」を横目に見ながら、地下鉄の駅へ~~。

「願いごと」が書かれた短冊をチラッ~~と見たら~~、「空から彼氏が降ってきますように!」ですって~~~きゃははは
時間がなかったので、写真を写しませんでしたが~~~歩きながら笑ってしまいました。

九段下の駅から、法務局までは歩いて5分ほど。
でも、太陽がギラギラする「猛暑日」!
とても、散策する気にはなれませんでした(苦笑)
奥の14階建てのビルが法務局です~~。

暑いので、周りも見ることもなくビルに飛び込みました~~(笑)ほっ~~~~。
研修会場は、14階~~。
法務局の人権擁護部長さんのご挨拶に続いて、
「人権擁護行政の現下の課題」「DV案件に対応するための法的知識について」「人権侵犯事件処理事務」についての講義を、弁護士さんや法務局の課長さんからお聞きしました。
人権擁護委員としての研修は、何度も受けていますが、時代の流れの中での法の整備や、人々の考え方の変貌、事件の捉え方~~etc,
毎回、とても勉強になります。