love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

お寝坊は損~~(笑)

2016-07-23 | まち歩き

ようやく雨が止んだ今日~~。
雲ってはいましたが、明るく気温も高くなかったので、「街歩き」には絶好とお出かけ~~♪

小田原で夫が用事を済ませている間、私は「小田原城」へ~~♪。
土曜日とあってか、リニューアルされた美しい天守閣を見物するためか、人の多いこと!



でも、私の目的は、「お堀のハス」を見ることですから、一目散にそちらへ(笑)



「ハスの花」は、朝早く開きます。ですから「ハスの観賞」は、朝早くでないとダメなんですよね・・・。
それを承知で見に行ったのは、午後1時~(笑)。
今日は曇りなので、中には「閉じないで待っていてくれる花」もいくつかあるはず~~と期待して~~きゃははは



ありました~~♪
閉じかけてはいましたが・・・(汗)



小田原城址公園の南曲輪南堀に群生するのは、あの有名な「大賀ハス」が多いようです~~♪



千葉県検見川の落合遺跡で発掘された2000年前のハスの実を発芽させ、その一部を1979(昭和54)年に移植したものだそうです。
その翌年に行ったお堀の水の浄化工事がきっかけとなり、絶滅したと思われていた水草の「ヒシとハス」が泥中から発芽したとか。
それらが、大賀ハスと共に今や南側のお堀を埋め尽くすほどになっています!



このお堀の前は「藤棚」があり、毎年春には、見事な藤の花が咲き楽しませてくれる場所なので、その時も混雑しますが、ハスのときもたくさんの人!



今日は、午後ということもあって「すごい~~!」という状態の「ハスや人」ではありませんでした・・・(苦笑)
やっぱり、「ハスは早起きに限る」んでしょうね(笑)。



帰り道は、お城の「銅門」や「馬出門」をくぐって来ました~~。




お堀に映る櫓の姿もきれいでした~~♪



そうそう、城址公園内でも「ポケモン」を探している人たち~~たくさんいました(笑)。