love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

初めての栽培品種です~~♪

2019-06-12 | 食・レシピ

雨が一休みの今日~~、私も何も予定がないお休みの今日(笑)~~、
「harusan~~じゃがいもを掘りに行こう」と、夫が誘ってくれましたので、菜園へGO~~♪

初夏に、たくさん楽しませてもらった「アスパラガス」~~、



来年へ向けて、栄養を蓄えながら大きく成長していました!



お盆の頃に色づく「ほうずき」~~♪



白い可愛い花を咲かせていました~~♪



そして、「ミニトマト」~~♪



実がたくさんついているのですが・・・連日の大雨で土がはねあがって汚れていて・・・、



このままだと多分腐ってくると思います。
なので、きれいに土を落としてあげました。



様子を見に行って良かったです。

そして~~、
目的の「じゃがいも」~~(笑)、
掘りました!




本当は、晴れが続いている時に掘り出すのがいいみたいなので、今日は3株分だけにしました。(割れているのは、水分をすったからみたいです)

今年もやっぱり、表面が汚い・・・「そうか病」というらしいです。
夫は、「改善する薬を土にまぜた」と言っていますが、量が合っていなかったのでしょうか?

皮をむいてしまえば、まったく問題なく食べられるんですが、見た目がきれいではありませんね(苦笑)
まぁ、スーパーでもJAの売店でも、同じようなじゃがいもが普通に売られていますので気にしないで食べます~~きゃははは



今日の「じゃがいも」は、「豊白(トヨシロ)」という種類です!
↑真っ白で、ジャガイモとは思えませんね(笑)。
『豊かに穫れて色が白いのでトヨシロ』らしいです~~~♪

男爵薯やメークインと違って、加工品向けの品種らしいのですが、今まで栽培したことがないので、夫は「挑戦」しました!

煮崩れしにくいので、「シチョー」や「カレー」には最適みたいです~~♪
反面、コロッケとか、ポテトサラダには不向きみたいです。

我が家の菜園には、もう一種類、初めて栽培した別のじゃがいもがあるみたいですが、そちらは、次の機会に収穫させてくれるそうです~~楽しみ~~♪