6月30日は「夏越の大祓い」~~♪
毎年、地元の氏神様に「身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈って」頂きます。

なので、今日「人形(人の形に切った白紙)」と「祝詞料」を持って、社務所に行ってきました~~。

この「人形」に、生年月日と名前を書き、息を吹きかけてから持っていくんです!
本殿でお参りするときは、茅や藁を束ねた茅の輪を三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます~~♪
が・・・、今日は社務所にお願いに行っただけで、お参りはしません。
本当の「大祓い」の日は、30日ですから・・・その日に行きます~~♪
社務所で頂いた「お札」~~、

「きよめ飴」も頂きました~~♪

30日・・・雨が降りませんように・・・。