love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

頂いた食材~~二種~~♪

2019-08-25 | 食・レシピ
ご近所の方から頂いた「オカワカメ」~~!
「食べたことありますか?」と、持ってきて下さったのですが・・・、私は初めてです!


厚みがあって、触るとゴムみたいな葉です!
好奇心旺盛な私は、早速ネットで調べてみました(笑)。

NHKの趣味の園芸のページによると~~、
『 オカワカメは熱帯アメリカまたは熱帯アジアに自生するつる性の多年草です。 日本には中国から長寿の薬草として伝わり、雲南百薬(うんなんひゃくやく)とも呼ばれています。 百薬というように、葉酸やミネラル(カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅)、ビタミンAを多く含み、栄養価が高いことから、健康野菜として注目されています。』

ということですので~~、これは食べてみる価値がありそうですよね~~(笑)

生だと青臭いらしいので、サッ~と茹でて、細かく刻むと、ぬめりがたくさん出てきました!



見た目は「メカブ」みたいになりました。
その上に、「かつおぶし」をちょっと乗せて~~、お醬油で頂いたら~~
「美味しい~~♪」、ビックリです!

茹でた状態が、見た目も食感も「海のワカメ」とよく似ていることから、「オカワカメ」と呼ぶようになったらしいんです~まさに~~♪


別のご近所の方からも「野菜」を頂きました~~♪


「ナス」は、丸々して~~おいしそう~~♪

「トマト」は、「楕円形のイタリアトマト」です~~♪
めずらしい種類の野菜を作りたいと、種をネットで購入し育てたようです。
「名前を忘れた・・・」と、おっしゃっていましたので、これもまたネットで調べてみましたが・・・、「煮て食べても美味しいのよ」と、おっしゃっていましたから「サンマルツァーノ」かしら?

冷蔵庫の中の「タマネギ」をみじん切りにし、冷凍庫にあった「合挽き肉」といっしょに炒めて、煮て~~、
常備食として買い置きしてある「カレールー」を入れて~~、
「簡単キ一マカレー」の出来上がり~~♪
(野菜のスープのみを煮詰めて、ルーを入れました)


お昼に、お気に入りのパンさんの「ロールパン」といっしょに頂きました~~♪
相性、バッチリ~~♪

めずらしい食材二種は、私の好奇心を大満足させてくれました~~きゃははは
感謝!