午前中に知人から電話がありました。
昨年の12月に「二度ほどお邪魔したら留守だったので、海外旅行でも行っているのかと思いました」と、言われて~(笑)、
「今日は、いますからどうぞ~」ということで、お迎えし、しばしおしゃべり~~♪

丹精していらっしゃるという、「はるみ」みかんを、たくさんいただきました~~♪
ありがとうございます~~♪
午後、少し雲が出てきましたが、ちょっとだけお散歩。

いつもの散歩道の半分ほどのところにある「石の広場」まで行きました。
今は、駐車場になっていますが・・・、

↑石で造られたこんな「道標」がある場所です。
いろいろの、石の彫刻や、碑もあるのですが、荒れ放題・・・(涙)

↑町の恩人だという方の銅像も、悲しそう・・・。

町の水道敷設と漁港修築や、ミカンの輸出にも大きな力を尽くして下さった方だとか~。
なのに・・、それを称えての像もこれでは、感謝の気持ちが伝わりませんね(苦笑)


石が敷き詰められていて、何か文字も書かれたような石もあるのですが、この様子では足を踏み入れるのが怖い(苦笑)。
まして・・・一人では・・・無理・・・。
何台かの駐車中の車の後ろに回ってみると、石の彫刻がいくつもあります。

これは、以前から何度も見ていますが・・・、どんどん草木に埋もれていく気がしあmす。

30年も前の彫刻なんですね・・・。
名産の「小松石」を使って、野外彫刻展が何回か開催されたことがありますので、その名残なんでしょうね。

石のベンチや碑も古い・・・。
きれいにしてないと、ここで休む気もなくなりますね(苦笑)。
どんな思いで作られたのか・・・「石の広場」・・・。
ぜひ、整備をして、ハイキングや観光に来られる方、町民も皆が集える広場にして欲しいと思いました。