love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

春彼岸を迎えるころ~~♪

2020-03-16 | 日記・エッセイ・コラム
17日は「春の彼岸の入り」になりますが~~、昨日、今日は真冬のような寒さ!
雨あがりの空がきれいでした~~♪


「暑さ寒さも彼岸まで」~~植物は確実に春を告げています~~♪

「私の散歩道」である原生林の中には、たくさんの「アオキ」があります。


地味な小さな花ですが、「雄花」が咲き始めました~~♪
アオキは、雌雄別々の木なのだそうです。
よ~~く目を凝らしてみないと分かりにくいのですが、「雄花」は、花の真ん中に「4個」のしべがあります。
「雌花」は一つなんです。

雌雄の花の咲く時期が少しずれているみたいですし、もともと「雌花の咲く木」が少ないのか、「雌花」がなかなか見つかりません。


↑若い葉の黄緑と、青い葉の中で、真っ赤な実がきれいなアオキです~~♪

散歩道では、
「馬酔木」の花も満開~~♪

「しシャクナゲ」~~♪ 大木になりました!

「モクレン」も、もうすぐ満開~~♪

今年は、早々と「桜の開花宣言」も一昨日には出ました~!
お彼岸のお墓参りも、桜を楽しみながらできそうですね~~♪

そうそう~~、
我が家の小さな庭で咲いた「フリージァ」と「ムスカリ」~~♪

薄いピンク色が可憐なフリージア~~、早速お仏壇へ手向けました。

鮮やかなブルーが目を惹く「ムスカリ」~~♪

春ですね~~♪