love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「人権の花運動」~~♪

2021-11-12 | ボランティア
人権擁護委員の活動の一つに「人権の花運動」があります。
「この運動は,おもに小学生を対象とした啓発運動で,昭和57年度から実施されています。その内容は,学校に配布した花の種子,球根などを,子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。」
            

毎年秋本番の今頃、地域の小学校で行っている「人権の花運動」~~、今年も行いました。
昨日一昨日からの強風が今日も止まず・・・、校庭では無理でしたので、急遽風の当たらないピロティーで行うことにしました。
    

ピロティーの場所は、二か所。
一年生は二階のピロティーも使いますので、ブルーシートを敷いて~、腐葉土やシャベル、花苗、球根、肥料等必要なものを運んで準備!

階段を上がったり下りたり・・・何往復したでしょうか(苦笑)。

一年生は、夏に「朝顔」を育てた鉢に「チューリップの球根・三個」を植えてもらいました~~♪
    

その後、「ビオラの苗」をプランターに植える作業で頑張ってくれました~~♪

    

二年生は、プランターにビオラの苗を植えるのですが、昨年も経験しているので慣れた様子でした~~♪

一年生、二年生で合わせて、花が植わったプランターは70個以上!
校門から校舎までの歩道に、きれいに並んだプランター~~♪
今に、プランターからあふれるばかりにお花がたくさん咲いてくれるはず~~♪

授業終了時には、「時々お水をやって、元気にきれいな花を咲かせます」と約束してくれた子どもたち~~可愛い~(笑)
    

最後に全員で、記念撮影~~♪ お疲れさま~~♪
         

午前8時集合~~、終了は午後12時30分~。
朝は冷え込みましたが、日中は気温も上がって暑くなりました。
ふぅっ・・・・疲れました!(苦笑)