love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

「ストロベリーライフ」~~♪ 読書感想文です。

2021-11-22 | 本と雑誌
朝から雨の一日・・・、何も予定を入れていなかったので、「読書」で過ごしました。
読んだのは、3年ほど前に「青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書であった一冊~~♪

  「ストロベリーライフ」 萩原 浩 著
      

農業なんてかっこ悪い!・・・と、思っていたけど・・・。
「頑張れば絶対に未来は明るい」と、若者に勇気を与えてくれる~~まさに読書感想文のコンクールにふさわしい物語です~~♪

『 東京でグラフィックデザイナーとして独立していた主人公は、上に姉三人がいる末っ子の長男。
農業に従事する父親倒れたことで、急遽Uターンをします。
なりゆきで、つぶれかけたイチゴ栽培をつぐのですが、自分の妻との関係、クセの強い姉たちとの関係、地元に残って同じイチゴ栽培をしている同級生との関係・・・、様々なことに神経を使いながら悩みながらも、挑戦する姿にハラハラ・・・(苦笑)。

でも、最後には彼の描いた夢に近づき、明るい未来を感じることができる物語~~、読後感の爽やかさがステキでした~~♪ 

この本には、イチゴの種類がいくつか登場します。
「紅ほっぺ、章姫、おいCベリー」~~♪
      
イチゴって、たくさんの種類があって、時代時代で消費者の好みが変化もするので、栽培も結構大変みたいです。
もうすぐクリスマスケーキ用の「イチゴ」も、たくさん出回り始めますね。
これから、イチゴを見ると、この物語を思い出し、頑張っている農家の人たちのことを想像すると思います(笑)。