一気に春が来たような暖かい今日「ハーモニカ」の演奏を聞いて来ました。
今回は3人での演奏でしたが、本来は4人で「クァルテット」を結成している方達です。
「日本を代表するハーモニカのグループ」の名の通り、すばらしい演奏を聞かせて下さいました。
クラシック、童謡、ポピュラー、ジャズと幅広いレパートリーを持ち、アルバムもだしています。
高倉健さん主演の映画「ポッポや」で、健さんがハーモニカで「故郷」を吹く場面があったのですが、この演奏をしていらっしゃのが、このメンバーの一人です。
ハーモニカっていろいろ種類があるんですね。
コード・ハーモニカは190以上の穴が開いています。
クロマチック・ハーモニカはメロディーを中心に演奏します。
バス・ハーモニカは普通のハーモニカと違って吹いたり吸ったりするのではなく、ただ吹くだけで伴奏を受け持ちます。
私たちにおなじみの小さなハーモニカは複音ハーモニカというそうです。
今日の演奏では、この複音ハーモニカを3っ合わせて吹いたりもしていました。
今年の7月30日~8月4日まで、神奈川県厚木市で、「アジア太平洋ハーモニカ大会」が開かれます。
「子どもの頃の郷愁を誘う音色、ジャズだどの演奏で他楽器と奏でるハーモニー。手のひらの中でハーモニカは無限の音色を奏でます。」
と書かれたチラシには、可愛い男の子が一生懸命ハーモニカを吹いている絵が画かれていました。
現在、参加予定国は、韓国、中国、台湾、マレーシア、シンガポール、フランス、ドイツ、アメリカだそうです。
絶対聞きに行こう!
今回は3人での演奏でしたが、本来は4人で「クァルテット」を結成している方達です。
「日本を代表するハーモニカのグループ」の名の通り、すばらしい演奏を聞かせて下さいました。
クラシック、童謡、ポピュラー、ジャズと幅広いレパートリーを持ち、アルバムもだしています。
高倉健さん主演の映画「ポッポや」で、健さんがハーモニカで「故郷」を吹く場面があったのですが、この演奏をしていらっしゃのが、このメンバーの一人です。
ハーモニカっていろいろ種類があるんですね。
コード・ハーモニカは190以上の穴が開いています。
クロマチック・ハーモニカはメロディーを中心に演奏します。
バス・ハーモニカは普通のハーモニカと違って吹いたり吸ったりするのではなく、ただ吹くだけで伴奏を受け持ちます。
私たちにおなじみの小さなハーモニカは複音ハーモニカというそうです。
今日の演奏では、この複音ハーモニカを3っ合わせて吹いたりもしていました。
今年の7月30日~8月4日まで、神奈川県厚木市で、「アジア太平洋ハーモニカ大会」が開かれます。
「子どもの頃の郷愁を誘う音色、ジャズだどの演奏で他楽器と奏でるハーモニー。手のひらの中でハーモニカは無限の音色を奏でます。」
と書かれたチラシには、可愛い男の子が一生懸命ハーモニカを吹いている絵が画かれていました。
現在、参加予定国は、韓国、中国、台湾、マレーシア、シンガポール、フランス、ドイツ、アメリカだそうです。
絶対聞きに行こう!