love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

忙しい~~忙しい~~

2004-06-10 | インポート
あっ~~料金を振り込むの忘れてる~~*(青ざめ)*

暇そうで忙しい私(笑)・・・
主婦としての仕事はもちろん、ボランティアや、自分の好きなことで飛び回っています。
それに、ここ数ヶ月は、入院中の叔母の病院へ行くことも加わりましたので・・・

そういえば・・・雨の多いせいもあるけど、6月に入って、「好きな散歩道」をゆっくり歩くこともしてない・・・。

今日も、午前中に買い物。
午後は「学校評議員会議」。
夜はこれから、今月お誕生日を迎える、アメリカの友人夫妻にお手紙を書きます。

明日・・・絶対に郵便局へ行って「振込み」を済ませて、映画に行きたい~~(笑)

明後日・・高校の同窓会役員会。
その次の日・・叔母の病院。
そのまた次の日・・友人と食事
そのまたまた次の日・・浜名湖花博へ。
そのまたまたまた次の日・・日本語教室。

その後も「旧PTA役員親睦会」「小学校統合推進協議会」「地球市民ふれあいウィーク」・・etc.会議もいくつか入っています。

これじゃぁ~、好きなTDRへはいつ行けるのかしら?
ランドの新しいイベントも始まるのに・・・(泣)

でも、私は、忙しくしてることの方が性に合っているようで、案外ストレスがたまらないみたい(苦笑)。
自分なりに、「充実した日々を送っている」って感じがすきなのかもしれません。

まあ・・忙しそうな「ふり」をして、「自己満足」してる私です。(苦笑)

必要としてもらえるありがたさを、感謝しなくては~~。


嬉しいこと~~♪

2004-06-09 | インポート
いつものように「国際交流ラウンジ」に、ボランティアに入った今日・・・嬉しいことがありました。

私の日本語の生徒さんだったタイ人の方に「赤ちゃん」が生まれることになったのです!
今年になって、「もしかしたら・・・」ということで、足が遠のいていたのですが、ようやく5ケ月目に入り、安定したので・・・と、報告に来てくださいました~~♪

「おめでとう~! よかったわねぇ~~」
「気をつけて、丈夫な赤ちゃんを産んでね」

ケーキを買ってきてくださったので、お茶を飲みながら、いろいろなお話をしました。
お腹の中の赤ちゃんのエコー写真を見せてくださったのですが・・・
「頭の形は私に似てる」
「背中の感じは主人似」
・・・とか、言って大笑い~~~♪

本当に楽しみにしている様子がよく分かりました。
10月初めがが予定日とか・・・
暑い夏を、上手にすごして欲しいと願っています。


その彼女が、新しいタイ人の生徒さんを連れて来てくださいました。
タイの観光の専門学校を卒業しなばかりとか・・・
日本語を勉強して、日本で働きたいのだそうです。
2週間前に来日されたようですが、若いし、やる気もあるようですから、すぐに日本の生活にも慣れ、日本語も覚えてくださるかなと期待してます。

私も頑張って、一生懸命教えてあげなければ・・・

その他にも、今日は、初めてラウンジに見えたアメリカ人の方と、たくさんお話する機会がありました。
5月の最初から、近くのH町の中学で英語のアシスタントをしているとのこと・・・

私も、いくつかの学校で、そんなお手伝いをしていますので、授業の仕方とか、職員室の中のこととか・・・日本の学校現場のシステムとか・・・
知っている範囲でお話をしてあげました。

アメリカで教師経験のある彼にとっては、今はちょっと物足りない授業の様子でしたが・・・アシスタントとなると、なかなかむずかしいということを、理解してくれたようです。

いろいろな出会いがあるラウンジでのボランティア・・・
困ったこと、いやなこともありますが、楽しいこと、嬉しいことの方が多いかな。

こんなすてきな時間を下さった、皆さんに感謝です。


降ったり、照ったり・・・

2004-06-08 | インポート
昨日の天気予報は「一日中雨・所により強く降ります」だったので、主人を送り出した後、「二度寝」しました(笑)

目が覚めたら午前9時・・・明るい!
太陽も顔を出しているではありませんか!

「出かけよう~~~」って向かったのはもちろんTDRです(苦笑)。
夕方、息子と会う約束をしていたので、ほんのちょっとのインですが、この梅雨の時期は、雨の降らない日は貴重なんです。(笑)

パーク(TDS)に着いたのはちょうど12時。
「ザッツ・ディズニーテイメント」の開始30分前でしたが、太陽がカンカン照りで暑い!
とりあえず「パラソル」を買いました(笑)

イベント会場は、もうかなり混雑してましたが、例によって「一人です」とキャストさんに告げたら、「真ん中の前から4列目が、お一人空いてます」ということで入れていただきました。
本当に舞台の真正面でラッキー!

ショーの始まりを待っている間の「暑い」こと!!!

が・・・開始5分くらい前に「ポツリ・ポツリ」としてきたのです・・・。
でも、ひどい雨ではなかったので、とにかくショーは始りました。
ところが、だんだん降り方がひどくなってきて・・・
10分もすぎないうちに「舞台が滑り易くなってきましたので、残念ながら中止とさせていただきます」
の、お知らせでした。

本当に残念!
でも、ミッキーやミニーやダンサーが滑ってケガでもしたら、大変だから仕方ないですね~~。

皮肉なことに、中止の挨拶の後、すぐに雨は止み、またもや太陽が・・・(笑)

仕方ないので、ショップに入って「お買い物」をして、午後の「海上ショー」を待つことにしました。

そしたら、ショー開始の30分前から、急に空が暗くなり、雨が降りだしました。
「ラッキー!」・・・「雨バージョン」のショーが見れるかも・・・と思い、ちょっとウキウキ~~♪
このショーでは、雨が降ると、陸上のダンサーさんたちは出てこないのですが、キャラクターの乗っている船は出てくるんです。
レインコートを着たキャラクターも、可愛いんですよ!

ところが、ところが・・・
強い風も吹き出し、雨もドシャブリになってきました(泣)。
横殴りの雨に、ゲストの方たちは皆さん、レストランやショップに避難してしまうほどでした。

で・・もちろん「ショーは悪天候のため中止」!

なんかついてない~~。
こんな日もあるとあきらめ、約束の時間まで、まだ少し間がありましたが、小雨になったのを機にパークを出ました。

結局雨が一時間くらいで止み、またまた太陽が出たんですが・・(苦笑)

晴れたり、照ったり・・・本当に変なお天気の一日で、結局、インしたけど、ショーもアトラクションも、一つも体験しない、2時間半インの日でした(笑).
(harusanの部屋の「思い出写真」に、キャラクターをUP)




二度目の「戦場のピアニスト」

2004-06-06 | インポート
雨の日曜日。何も予定なしの日でしたから、ゆっくり「朝寝坊」して、ブランチをすませて、WOWOWの映画を見ました。

昨年、映画館でみた「戦場のピアニスト」です。
昨年の日記に、こんな感想が・・・

「主演の「エイドリアン・ブロディ」が今年度のアカデミー賞・主演男優賞を受賞し、「ロマン・ポランスキー」が監督賞を受賞した作品ということで、評判はなかなかの映画です。
脚色賞も受賞してます。

ポーランドの国民的作曲家「ウワディスワフ・シュピルマン」が第2次世界大戦を奇跡的に生き延び、亡くなった2000年まで、音楽活動を生きがいとした一生を書いた「手記」を映画化したものです。

決してつまらない映画ではありません。でも、気持ちが暗くなる映画です・・・つらい映画なのです。

画面の大部分が、戦いの場面ですし、ユダヤ人迫害の場面ばかり・・・
目を覆いたくなる場面も多く、思わずそこまでしなくてもと思うシーンがたくさんありました。

戦争という状態の中で、なすすべを持たないピアニストの主人公の悲しげな眼がとても印象的でした。
また、特訓をし代役なしで弾いたというエイドリアンのショパンの曲も、この映画のポイントかしら?
でも、ストリー全体としては、不明の部分も多く、原作を読んでから、見た方がよかったのかしらとも感じました。

もっと、主人公自身が、あの悲惨な日々の中でも、音楽をどう考え、希望の光としたかとかが、描かれているのかと勝手に考えていました。
ありきたりなんですが、そういう中で作った音楽とかが聴けるともっとよかったのに・・・

監督のポランスキー氏は、自身もゲットー体験がある方だとか・・・」

今回も、同じ思いでしたが、もう一つ・・・
隠れていた主人公のピアニストを発見し、ユダヤ人と分かっても見逃し、助けたドイツの将校・・・多分、もうすぐ浸入してくるロシア軍のために、撤退をよぎなくされる運命を分かっていて、彼を助けたのか、将校自身が音楽が好きだったせいもあるかもしれません。

が・・捕虜となった時「ピアニストを助けた、彼に私を助けるように言ってくれ」と頼む場面・・・いやでした。
黙っていたら、彼の価値はもっと上がったかも・・・

死と直面すると、人間って気持はせまくなるのでしょうか・・・潔さが感じられなくて、後味が悪い・・・

戦争という極限の世界で、人間が気高く生きるのは難しいのでしょう・・・

今、世界中のあちこちで起きている紛争・・本当に早く終って欲しい。
世界中が平和であることを、改めて思った映画でした。



トルコ~~行きたい~~!

2004-06-05 | インポート
イギリス人の友人からメールが届きました。
「9月まで、イスタンブールにいます」って・・・!
いいなぁ~~!

トルコは前から行ってみたい国です。
なぜかというと・・・
「アジア」と「ヨーロッパ」をつなぐ橋「ポスポラス大橋」を渡ってみたいからです。
境界の線をまたいで、文字通り「二大陸を股に架ける」~~ってしたみたいんです(笑)

日本は他国との国境が、「陸や橋でつながっている」ということがないので、外国へ行った時に「ここが、国境なんだ」「ボーダーラインの上をまたぐんだ」なんていう感じが、とても楽しくて好きなんです(笑)。

それともう一つ、トルコに行きたい理由は、最近できました。
あの映画「トロイ」を観たからです。(苦笑)

2000年前に存在していたといわれる「トロイ」・・・今、遺跡も発掘されているとか・・・

トロイは「シュリーマン」というドイツ人が見つけたものですが、彼は、ギリシャの詩人「ホメロス」が書いた叙事詩「イーリアス」を読んで、そこにでてくる「トロイの木馬」の話が真実であると、子どもの頃から信じ続け、大人になって大成功をしたとき発掘をし、たくさんの金銀宝を発見したそうです。

が・・残念ながら、彼は考古学者ではなかたので、手当たり次第に掘り起こすということをしてしまったようです。
そのため、その後の遺跡発掘・保存がかなりの困難を強いられたとか。

そんな、トロイの遺跡に立ち、映画のシーンを思い出すのも楽しいそう~~~♪

トルコ~~行きたい~~!!


花三昧~~♪

2004-06-03 | インポート
昨日も今日も、カラッとした爽やかな日が続いています。

そろそろ「花菖蒲」が見ごろかな?と思い、城址公園の「菖蒲園」へ行ってみました。
ここは、城の「お堀」で、もうすぐ復元されてしまうのですが、それまで菖蒲をたくさん植えてあるのです。

ちょうど満開という状態で、本当にきれいでした!
紫の濃淡、ピンク、白、ぼかしに、キショウブもあり、多くの人が写真を写したり、ベンチに座って眺めたり、おしゃべりをしながら散策したりしてました。

「源氏蛍・五月の空・雪ぼたん・早苗の舞・花物語・紅葉の宴・町娘・清少納言・栄紫・白月・万里の響・・・」

一つ、一つの花につけられた名前もステキです!
(写真集=花・はな・花にUP・・ただし、名前は間違ってつけているかもしれません・・悪しからず)

この堀跡の周りには「紫陽花」もたくさんあります。
私の好きな「ヤマアジサイ」も「赤・白・青」の可愛い花をつけ初めていました。

小学生の遠足で、おそろいの赤い帽子をかぶった子ども達が、大勢歩いていましたが、その中の一人の男の子が「ヤマアジサイだぁ~~」って、言っていたのにはビックリ!
きっと、野山で遊ぶのが好きな子なのかもしれませんね。

きれいなお花を見ての帰り道に「花屋」さによって、自分のために買ったお花は「ガーベラ」です。
100本買ったら5本、サービスしてくれました~~*(笑顔)*

梅雨のシーズンに入り、うっとうしい気分を吹き飛ばしたいと、ピンクの濃淡の105本ですので、家の中は「華やか」になりました~~♪

久しぶりに・・・

2004-06-02 | インポート
今日、O市役所から電話があり「秋の国際交流のイベントの実行委員をお願いしたいんですが・・・」と連絡がありました。

このイベントのことは知っていましたし、回りまわって、どこかで何かをお手伝いするようにはなるだろう・・・という予感はしてましたが・・(苦笑)。

16年もの間、民間の「国際交流」団体のまとめ役をさせていただき、様々なイベントの企画もしてきましたので、別に不慣れな分野ではないのですが、ここ2~3年は、外から見直してみたいと、離れていましたので、本当に久し振りのことです。

このイベントは、10月の中旬に「アメリカのNPO法人「Up with People」が主催するリーダーシッププログラムで来日する、世界20数カ国の青年120名と様々な交流を図ろう」というものです。

滞在はホームステイをとなっていますので、まずは受け入れ家庭の確保から始めなければなりません。
できるだけ多くの市民の協力が得られるよう呼びかけなければ・・・
いろいろな方にホストファミリーとしての体験をしていただきたいので、最終的に受け入れ家庭が足りない時にだけ、我が家へも何人か・・・と考えています。

その他、学校での交流、地域の人たちとの交流、それにに加え、観光も・・・といろいろプログラムを考え、関係各位へお願いし、実行までの日々は、多分大変だろうと想像がつきます。

市民と行政が協力しながら、来日される方々に、楽しい思い出を残していただけるようにしなけらば・・・と考えています。
もちろん、私自身も楽しみます~~♪



衣替え~~

2004-06-01 | インポート
今日から6月・・・歳時記では「衣替え」。
でも、寒い!
昨日は30度もあって蒸し暑い真夏日だったのに、今日は一転して部屋の中でも20度にしかなっていません。
外はもっと低い!

こんな風に気温の変化が激しいと、体調を崩す方も多いのでは?
皆さん~~、気をつけましょうね!

あまけに朝から雨・・・
何も予定がなくて幸いでした。(笑)で・・・何をしたかというと・・・パソコンの衣替え~~(苦笑)。

まず、壁紙・・・大体が、大好きなTDRの公式ホームページからダウンロードする絵だったり、自分で写してきたTDRの風景を使ったりすることが多いのですが、時々「旅」の写真を使うこともあります。

今日は、何にしようかなあぁ~~と悩んだすえ、「総帆展帆・・そうはんてんぱん」の「日本丸」にしました~~♪
梅雨時の憂鬱感を吹き飛ばす「爽快感」のある写真だからです。
もちろん、一昨日、横浜で写してきたものです。

「太平洋の白鳥」といわれた美しい姿・・・魅力的です!

その次は、写真の整理・・・パソコンの中に取り込んである写真は、時々CDに落とすのですが、いつの間にかたくさんたまっていました。
当たり前ですねぇ~~・・・TDRへ行ったり、小さな旅へ行ったりすると、毎回200枚近く写してくるんですから・・・(苦笑)
その中で、残すもの、削除するものと選択はしているのですが、出かける回数が多いので・・・(笑)

3日以上の旅だと、その倍は写すかもしれません・・・でも、気に入るのは、ほんの数枚・・・工夫をしてみようとか、上手くなろうとかいう、向上心がないから駄目ですね・・・あははは

その次・・・cafeに画像掲示板の新しいのを設置しました。
今までのは、有料だったのですが、UPできる容量が小さいので、ちょうど一年経過するのを機に変えてみました。
こちらは、ただいま無料バージョンを借りましたが、もし使い易ければ有料版に変えようと考えてます。

皆さん~~~お試しを!(笑)

変な「衣替えの日」になりました(苦笑)。