love


神奈川県の西部にある「小さな町」で暮らす私.
日々の出来事、見たこと、感じたこと、思ったことを綴っていきます。

散歩道の春~~♪

2006-03-16 | 日記・エッセイ・コラム

「春が来た~~♪ 春が来た~~♪ どこに来た~~?(笑)」

と探したら、「私の散歩道」にも、たくさんの「春」が~~♪

Sanpo316_001 ←まるで「綿帽子」をかぶったような「満開の白木蓮」の木です。

遠くからでも「目」をひく「真っ白」な花です~~♪

Sanpo316_009 ←「紫木蓮」の方が、少し開くのが遅いんでしょうか。

つぼみの時は、きれいな紫。開くとほんのり薄い紫色です。

Sanpo316_003

→私の好きな「エニシダ」です~~♪

鮮やかな黄色の花がたくさんついていました。

この花の色を見ると「元気」が出てきます~~(笑)

Sanpo316_006

←「ソメイヨシノ」のつぼみです。

枝の一番高い所のつぼみは、もうふっくらとしていて、可愛い「ピンク色」がちょっとだけ見えてきました~~♪

後数日で開花でしょうか~~。

今晩から明日にかけて「風雨」が強くなるという予報です。

その試練を乗り越えて・・・やがて「美しく咲く」。

ガンバレ~~~♪


ディズニーの魅力~~♪

2006-03-16 | インポート
やっぱり、「愛子様」もミッキーマジックのとりこになられたようです~~♪

昨日、皇太子様がメキシコへご出発なさるとき、御所の入り口で「雅子様」とごいっしょにお見送りされた「愛子様」。

皆さん~~~、
その時の、お写真をご覧になって気づかれましたか?
「愛子様」の可愛いお手に「パスポート」がしっかりとにぎられていたのを~~~(笑)。

月曜日にパークで遊ばれた時のご様子や、お気に入りのキャラクターとかグッズとか、TVのワイドショーとかでいろいろ放映されていたようですが・・・

「マリーちゃんのポシェット」がお気に入りだとか、「ドリームス・オン・パレード」のご鑑賞時には、愛子様もダンスをされたとか・・・
残念ながら、私は見ていません。
見た方~~詳しく教えてください~(笑)

午前中のシーでのミッキー提督のお出迎えの際は「ちょっと恐がって、雅子様の影にかくれた愛子様」・・・やっぱり4歳のお子様ですね。
小さいお子さんが、初めてミッキーやミキーちゃんに出会うと「大きい」のでビックリされるのが普通です。

そして、慣れると「大~~好き」になります~~♪
いつの間にか「ミッキーマジック」にかかってしまうんです~~(笑)。

パークを去るのが名残惜しく、いつまでも時間が止まって欲しいと思うのです。

愛子様も、「もう一度ミッキーに会いたい~~」って、思われて、きっと「パスポート」を「にぎりしめて」いらっしゃったんでしょうね~~♪

私達のように、「行きたい時に行く」「見たいから行く」というような自由がない「愛子様」・・・でもでも、いつかまた「夢と魔法の王国」へお出かけできる日があるといいですね~~。

その日まで、「13日のパスポート」をご覧になりながら、楽しかった時間を、何度も何度も思い出されるのでしょうか~~♪

大人も子どもも、すべての人をとりこにする「夢と魔法の王国」の魅力はすごい!



ラッキー~~~♪

2006-03-15 | 日記・エッセイ・コラム

3月15日・・・「夢と魔法の王国」で、「ラッキー」なことが二つ~~♪

その①

ゲートを入ったところで「アンケートにご協力をお願いできますか?」と、キャストさんに声をかけられました。

「はい、いいですよ~~」と私。

C 「ディズニーランドには、何回くらいいらっしゃってますか?」

H 「今までにですかぁ~~~う~~ん、・・・(過去21年間にですって! そんなの分かりません~~、適当に30回くらいと答えました=笑)。

C 「今日は、何がお目当てですか?」

H 「ディズニー・ドリームス・オン・パレード で~~す」

C 「この前はいついらっしゃいましたか?」

H 「昨日です=苦笑」

C 「お差支えなけらばお年をお聞かせください」Tdl315_054

H 「○○歳です」

C 「ありがとうございました。一枚だけですが、ポストカードをお礼です。どうぞパークをお楽しみください」

可愛い「プーさん」のポストカードでした~~。ありがとう~~♪

この他にもこんな質問がありました。

「シーへは何回行ったか。交通手段は?。どんなパスポートか?。人数は?。」

私、このアンケートに協力したのは、2回目です。

その②

アドベンチャーランドを通ったとき、「ファンダフル・ディズニーメンバー」の文字が見えました・・・そして、数人の方が「何か」を持っているのも・・・

そういえば~~~「期間限定で、お楽しみグッズ」がもらえるんだった」と思い出しました(笑)。

幸い、パスポートといっしょにメンバーズカードも持っていましたので「提示」しましたら、ミッキーの「携帯クリーナー」のプレゼントをゲット~~♪

Tdl315_088 2/20~3・24までの間に、一回もらえます。

配付場所は、ランドでは、アドベンチャーランドのスクウィザーズ・トロピカル・ジュースバーの横の特設スタンドです。Tdl315_004

時間も限定ですから、気をつけた方がいいですよ~~。(笑)

私は、デジカメのストラップに、「スティッチ」といっしょにつけました~~♪

直径が6・5㎝と大きいので、カメラの液晶画面をふくのにちょうどいいんです。


連続で~~~♪

2006-03-15 | インポート
春の陽射しに誘われて、連チャンでのインパークをしてきました(笑)。

本当は映画へ行く予定でしたが、「こんな素敵な春の日に、室内に入ってしまうのは・・・」と、それにこれからのスケジュールを見たら、「3月はもうインできる日がないかも・・・」と、二つの理由からです~~(笑)。

毎年、この時期のパークは混むんですが、今日もすごい~~~!
アトラクションも、「110分待ち」とか、食べるものを買うのにも「1時間くらいかかる」とか、どこも長~~~い行列ができていました。

私は、そんな行列を見ながら「ディズニー・ドリームス・オン・パレード」だけを見てきたんですが・・・(笑)。
パークに到着したのがパレードの始る1時間ほど前でしたから、すぐにパレードルートへ~~。
今日も「追っかけ」予定でしたので、シーティングはせずに立ち見席で待ちました。

アドベンチャー・ランドでの、彼のポジ前は、もう人がいっぱいで、ほんの少しハズレの場所になってしまいました(涙)。
3倍ズームのみで、望遠のついていないデジカメでは、写真は難しかったので、「この目」にしっかりと焼き付けてきました~~♪

パレードが通り過ぎたあと、人ごみを必死にかき分けて、トーウーンタウンへ早足で向かいました。
彼のポジ前は、「わ~~~っぁ~~!」
9列ぐらいのシーティングで、すごい人・人・人・・・
立ち見の人もすごかったのですが、なんとか人の間にもぐりこませて頂き(笑)、彼を斜めからですが見てきました~~♪

大好きなディズニーに、彼がいてくれたことで、何倍も楽しく感じられ、行く回数も増えたことは、確かです(笑)。
楽しませてくれて、本当にありがとう~~♪

彼がいなくなっても、ミッキーもミニーちゃんも、ドナルドも、チップ&デールも~~~皆、可愛いので、ディズニーを嫌いになることはありませんが・・・(苦笑)。

「夢と魔法の王国」
なんて、素敵な場所なんでしょう~~♪


堪能してきました~~♪

2006-03-14 | インポート
真冬に戻ったような寒い一日でしたが、頑張ってインパークしてきました~~(笑)。

目的は・・・「ディズニー・ドリームス・オン・パレード」を観る事!
もし、抽選が当れば「シンデレラの戴冠式」も観たい~~と、思ってはいましたが・・・やっぱり、今日もハズレました!
本当にクジ運のない私・・・全敗ですから・・・このくらいすごいと、自分でもあきれてしまいます(苦笑)。

ちょうど、午前の「ブーケ・オブ・ラブ」の始った時間に到着しましたので、急いで「きれいなプリンセスたち」を観に行きました~~。
相変わらず、華やかでほのかなフローラルな香りのする、素敵なパレードでした~~♪

観終わった後は「ランチタイム」です~~(笑)
空気は冷たかったのですが、風もなく、陽射しも暖かく感じましたので、アメリカ河を眺めながら「ラッキー・ナゲット・カフェ」の「ランチボックス」を食べました。
「蒸気船マークトウェイン号」の乗客に手を振ったり、「トムソーヤ島のいかだ」を一生懸命にこぐ人たちに「ガンバレー」と声をかけたりしながら、のんびりと時間をつぶしました~~♪

満腹になった後は、いよいよ「ディズニー・ドリームス・オン・パレード」のスタンバイです!
インした時は「あまり混んでなくていいなぁ~~」と思ったのですが、午後になってかなり混み始めました。
シーティングしてしまうと、ダンサーの「追っかけ」が出来なくなるので、立ち見で待ちました(笑)。

今日の彼は「花屋さん」~~♪
停止位置はバッチリだったのですが、彼の踊るのはアウト側。私の待っていたのはイン側・・・ちょっと残念でした・・・。

パレードの動くのを見届けて「トゥーンタウン」へ走りました~~(笑)。
ここは、一方が「植え込み」ですから、ゲストはアウト側でしか鑑賞できません。
ということは・・・ダンサーもキャラクターも、皆が同じアウト方向を向いてくれますので、お目当てのダンサーさんやキャラクターを見るには、最高な場所なのです~~。(ただし、植木も多いので、ポジをはずすと観難いです=苦笑)。

彼のポジ前はすでに4列ほどシーティングのゲストさんで埋まっていました。
立ち見も後方・・・
でも、なんとか皆の肩ごしに彼の顔を見ることができました~~♪

パレードを見ながら、一生懸命に手を振っていた私を、彼は分かったみたいです~~♪
目線で答えてくれました~~。
(と、信じています=きゃははは)。

せっかくインしたのですが、「彼の踊る姿」を観ただけで帰ってきました。
それで大満足の私~~♪



おいしゅうございました~~♪

2006-03-14 | 食・レシピ

お祝いの席で、おいしく頂いたフランス料理です~~♪

Wedding_211

メニューの書かれているカードの表は、「新郎」の写した写真です。

ご招待客の名前が書かれています。

Wedding_224 →「オマール海老と帆立貝のサラダ キャビア添え」

帆立のあっさり感にキャビアの塩味がマッチしています。

海老と帆立を交互に食べることにより、海老の甘味も引き立つ一品です。

Wedding_226 ←「コンソメスープ マッシュルーム入りロワイヤル風」

マッシュルームやエリンギ、しいたけを卵の中に入れた茶碗蒸し風の食感と、コンソメ味で、和洋ミックスの調和を感じるスープです。

Wedding_228

→「真鯛の香草パイ包み焼き 二色のソース」

ハーブの香りに包まれて、新鮮な真鯛のプリプリ感を残しながら焼き上げたパイ。ポタージュ味とオレンジ味のソースと相まって、おいしくいただけ料理です。

Wedding_229

←「季節のグラニテ」

洋梨のシャーベットです。甘さと冷たさのハーモニーが、お祝いに熱った身体を和らげてくれた絶品です。

Wedding_230 →「特選牛フィレ肉のポワレ 庭園風」

家庭菜園を想像させる、華やかな3種の「パプリカ」に「ブロッコリ」の緑が、美しく映えるお料理。

ヒレ肉の柔らかさをなくさない焼き加減に、ソースが絶妙に合う最高の一品でした。

Wedding_103 ←「オレンジのシブスト アイスクリーム添えフルーツとともに」

アイスクリームと下に置かれたスポンジケーキを合わせて口にすると・・甘さとのハーモニーがすばらしい。

オレンジといちご・・彩りも美しく、嬉しくなるデザートです。

ホテルパン・・・こちらも満足の味でした~~♪

ご馳走さま~~♪


御前ダンサー~~~(笑)

2006-03-13 | インポート
お昼頃のTVで、
「皇太子様ご一家が東京ディズニーリーゾートを楽しまれています。愛子様に普通のお子様と同じ体験をさせてあげたいという、ご希望からです・・」と、いうニュースを見ました。
ご一家を「ミッキー提督」や「ミニーちゃん」がお迎えしている映像が流れましたが「愛子さまには、ランドの方が楽しいはずなんだけで・・・」って、思いながら「学校評議員会議」に出席のため家を出ました(笑)

会議中は、もちろんそんなこと忘れて、真剣に意見を交換していました!
携帯も切ってありました!

会議終了後、携帯のスイッチを入れたら、息子からメールが入っていました~~。

「御前ダンサーでした~~♪」
・・・「あぁっ・・・もしかして~~」と読んだら・・・

「皇太子ご一家が、ランドへ見えて、ディズニー・ドリームス・オン・パレードをご鑑賞になられました。
トゥーンタウンで、ごく普通にご覧になっていたのですが、なんとそのまん前で「踊る」という体験をさせて頂きました~~。
人生でこんなことがあるなんて・・・」と。

息子よ~~、パークでの仕事の最後に、いい思い出ができましたねぇ~~。

で、再度メールが~~(笑)
「今、仕事帰りで外へ出たら、ちょうどお帰りの車の列にぶつかり、交通規制です。映画に間に合わないかも・・・」って。(苦笑)。

ご一家は「プーさんのハニーハント」や「イッツ・ア・スモール・ワールド」のアトラクションを楽しまれたようですね~~♪
これで、愛子様が「ミッキーファン」になってくれたら嬉しいのですが~~(笑)

私・・・その「御前ダンサー」を観に、明日イン予定です~~(笑)





結婚式~~♪

2006-03-13 | 日記・エッセイ・コラム

姪のWedding_052結婚式に出席してきました。

「広い~~太平洋を望む、チャペルでのお式」・・・神の御前で、厳粛に愛をWedding_065誓う二人の姿・・・いいものですね。

Wedding_062

→お式を終って、チャペルから出る二人に浴びせられた「ライスシャワー」「フラワーシャワー」が、ちょっと強めの風に舞って、とっても素敵でした~~♪

←幸せいっぱいの二人です~~♪

Wedding_092 →披露宴の会場も、演出タップリ。

主役の二人のバックに「太平洋」と「ヤシの木」が~~~。

春の陽射しにキラキラと輝く海・・・二人の晴れの門出にふさわしいロケーションでした。

Wedding_113

「音楽」という、共通の趣味を通して、「愛」を育んできた二人。

披露宴に出席してくださった皆様への「お礼」は「息の合ったアンサンブル」でした~~♪

新郎は「ヴァイオリン」、新婦は「チェロ」・・・こんな演出、大歓迎~~♪

Wedding_027

→「なるべく地味に・・」と言う、主人の意見を入れて選んだドレスです(笑)。

ちょっと分かりにくいのですが、左胸に「金銀のコサージュ」がついています。


永遠の愛を~~♪

2006-03-12 | インポート
姪の結婚式に出席してきました。

広い、太平洋を望むチャペルで誓った二人の永遠の愛~~、お幸せに~~♪
(神父様・・・ちょっと私好みでした~~ふふふ)

場所は、神奈川県・大磯プ○ンスホテルです。
天気予報では「曇り」でしたが、二人の愛の力で「春の陽」が降り注ぐ、暖かい日になりました。
ちょっと風が強かったのですが、それが幸いして、「永遠の愛を誓った二人が、チャペルを出てきた時に浴びた、「ライスシャワー」「フラワーシャワー」が、風に乗ってキラキラと舞った様子・・・とっても素敵でした~~♪

若い二人が知り合ったのは、共通の趣味である「音楽」を通してです。
彼は「バイオリン」彼女は「テェロ」と、楽器は違いますが、H市の「交響楽団」に所属している二人。

今日の結婚披露宴でも「出席してくださった皆様へのお礼を込めて・・・」と、二人で「モーツアルトの曲」を、息の合った演奏で聞かせてくれました~~♪

これからもしっかりとした「アンサンブル」で、歩んで欲しいと思います。


私の兄・・・
姪とヴァージンロードを歩いている時に・・涙をこらえていたような・・・
後で聞いたら「なぜか自然に、涙が出てきた」って、言ってました。

主人・・・
「いいなぁ~~、あの役、一度はしてみたい~~」って!
残念ながら来世に期待してねぇ~~(笑)。

(Blog=loveで、写真UPします。)



悩みました・・・

2006-03-11 | インポート
明日は姪の結婚式です~~♪

女性って、「着るもの」に悩みますよねぇ~~(笑)。
「どれがいいかなぁ~~」って、姿見の前で、あっちを着たりこっちを着たりと、一人ファッションショーをしてみました~~(笑)。

「黒のロングドレス」・・・合わせるのは黒のストールか黒のボレロ。

「黒のレースのスーツ」・・・スカートはプリーツのロングです。

「黒のタイトのロングスカート」と「黒のハイネックの透けブラウス」の上に「薄いブルーで、丈が長めのジャケット」。
胸に黒のレースのポケットチーフがポイント(笑)。

「黒のタイトのロングスカート」に「白と銀のミックス織りのジャケット」襟が黒です。

「薄いサーモンピンクのロングドレス」に、ピンク・紫・銀のグラデーションのストールを合わせます。

「ベージュに小さな花柄の8分丈のロングドレス」共布のベルト風サッシュ・・・シンプルだけど気品があります。

いろいろ着てみたけど・・・
「モデル」が「イマイチ」・・・と、いうことに気づきました・・・(笑)
「あ~~ぁ~~、ダイエットすべきだった・・・」
後悔先にたたず・・・後の祭り・・・(苦笑)。

で・・・結局~~~、
「黒のロングドレス」に「黒のシフォンのボレロ」を羽織ることに決めました。
このドレス・・すそが、シフォンとサテンの二重フリルになっているところがお気に入りです~~♪。
ロングの真珠のネックレスとスイングするイヤリングを合わせます。
バッグは「プチポワン」のシルバー、靴は、「黒」に光ものがついた5センチヒール(笑)。
もちろん主人からのプレゼントのダイヤのリングもしていきます~~♪

これで「パーフェクト!」・・・と、本人は思っていますが、他の人の目には、どう映るのでしょうか・・・きゃははは。

今年は、この後も4月・7月と結婚式に招待されています。全部身内なのに「留袖」か「訪問着」を着よう・・・って、頭なし!(笑)

だんだん「楽」なものに流れる私・・・ヘヘヘヘ



一雨ごとに~~~

2006-03-11 | 日記・エッセイ・コラム

出かけるとき、ちょっと遠回りして「春の気配を感じたい」と「公園」を通ってみました。

今年の冬は、寒さが厳しかったので、あちこちで「春」の便りが遅いと聞きますので、「多分まだ大丈夫かな・・・」と期待していSanpo311_012た「河津桜」・・・すでに散っていました(トホホ・・・)

すっかり「葉桜」になった 中に、一枝だけ、頑張って「花」をつけて待っていてくれた木がありました~~感謝です~~(笑)。

Sanpo311_006

→さあっ~~~と、風が吹き抜けたら「ハラハラ」と散ってしまいそうなくらいの満開の「冬桜」です。

最後まで、せいいっぱい咲き誇っている花たちに圧倒されます。

Sanpo311_015

この公園は「しだれ桜」がとってもきれいなんです~~♪

今年の「しだれ桜の宴」は、3月29日からとか・・・まだまだつぼみが固かったけど・・・間に合うかしら?

一雨ごとに、確実に暖かくなってきているこの頃、あっという間にほころびるのかもしれませんね。

Sanpo311_017

Sanpo311_031 「もくれん」も「石楠花」も、こんなにつぼみが大きくなってきていました~~♪

公園を歩くと、木々やお花たちによって、「季節」の移り変わりが感じられて、大好きです~~。

Sanpo311_037

→ 今、一番きれいなのは「紅梅」です~~♪

きれいなピンク色が、真っ青な空に映えていました。

やがて・・・この「梅」も役割を終って、春本番の「桜」へとバトンタッチするのですね~~。


憎っくき雨・・・・(苦笑)

2006-03-10 | インポート
忙しい日々の中、ようやく時間が作れたので、今日は「インパーク」を予定していたのに・・・
朝から「冷たい雨」が降り続いています!
北風もかなり強くて、まるで冬・・・

なんと、憎っくき雨!

息子のオンステージ・・・なんとか観たかったのに・・・残念・・・。
私の空いている時間と、息子の出演日と合わせるとなると、チャンスは、残すところ数日・・・来週の天候に期待します。

雨の一日・・・
読書をしながら、パソコンに取り込んであったデジカメ写真をCD-Rに落とす作業をしました~~。

パソコンのマウスをクリックしながら、読んだのは、佐伯泰英さんの長編時代小説「破牢狩り」です(笑)。

主人公は、「影の始末人」。
政治や体制からくる不始末の掃除ともいうのでしょうか・・・鮮やかな剣のさばきで、悪人をバッタバッタと切っていく様子は、文字を離れて目に浮かびます(笑)。

ストーリーの展開に、グングン引かれ、読ませられた・・・という本です(苦笑)。

パソコンに取り込んでおいたままだった写真・・すごい枚数でした(笑)。
特に「TDR」関係と「旅」関係が多い!
取り込んだ時に、不要なものは削除してあるんですが・・・捨てがたいものも多くて・・(笑)。
だって・・・全部~~~、ステキな楽しい思い出の写真ですから~~♪


「これっ~~」と思うのは「プリント」して、アルバムに入れて、時々見る・・・という「アナログ」派の面もある私です(苦笑)。

特に、自分の写真は、常に「新しいもの」をプリントしてあります・・・
もしもの時に「これを、大きくしてね」と指定して・・・あはははは。


おにぎり~~♪

2006-03-09 | 食・レシピ

もし、春のお日様が出て、暖かくなったら、「公園」へ「河津桜」を見に行って、「芝生でお弁当を食べよう~~」と思い、朝、「おにぎり」を作りました~~~(笑)。

Arakaruto309_002

のりは、もちろん「ディズニー」~~~きゃははは

「ドナルド」「フーフィー」「プルート」・・・可愛いでしょう~~♪

Arakaruto309_006 「ミッキー」「ミニーちゃん」もあるのですが、可愛いから、一番最後に使います(笑)

Arakaruto309_003 Arakaruto309_004

こんな風に「切り抜き」の、のりもあります。

おにぎりはもちろんですが、スパッゲティのトッピングにしたりもします。

幼稚園や小学校低学年の子どもたちの「遠足」「運動会」のお弁当に使うと大喜びすること請け合います(笑)。

(自分のおにぎりをつくって喜んでいる私は・・・幼稚園並・・・?)=笑

今日のお天気・・・

一日中、思い雲がたれこめて寒かったので、公園へは行かれませんでした・・・。

Arakaruto307_018 →ついでに・・・もう一つ、可愛いパンを紹介~~♪。

「アンパンマン」のパンで~~~す(笑)

顔の部分に「クリーム」がたっぷり入っていました。

生地も甘くておいしかったです~~♪


エバー・アフター

2006-03-09 | インポート
車検に出した車が戻ってくるのを待つ間にDVDで「エバー・アフター」を観ました。

ドリュー・バリモアが可愛い~~♪

16世紀のフランスが舞台の「シンデレラ物語」なのですが、魔法使いのおばあさんの力も借りずに、主人公の「ダニエル(ドリュー・バリモア)」が、自分の力と勇気で幸せをつかむ、サクセスストーリーです。

幼い時、母を亡くした彼女。父親の伯爵に愛されて明るい日々を送っていたのですが・・・
伯爵が二人の異母姉妹を連れた貴婦人と再婚後、すぐに亡くなったことで、つらい日々が始るのです。
召使として扱われる彼女ですが、明るさだけは失わず、その聡明さで継母(アンジェリカ・ヒュ-ストン)や異母姉のイジワルをかわす術(?)も発揮します。

そんな、ある日、館を訪れた王子様と出会います・・・「召使と王子さまとしての二人。」
税金の滞納により、他国へ売られようとする館の使用人を救うために、貴族の衣裳を身に着けて駆けつけるダニエル。
そこでまた王子様と会うのです・・・「貴族の娘と王子様としての二人」

一人二役を演じなければならないダニエル・・・いつしか王子を愛していることに気づくのですが・・・
王子は、貴族の娘・ダニエルを愛し結婚したいと思うのですが、継母や異母姉の策略であきらめざるをえなくなるのです。

本当のことを言う機会のないままに、ダニエルは「うそつき女」として王子から離れるのです。
そして、王子は「スペインの王女」との結婚式を決めるのですが・・・
この王女には、他に好きな人がいることが分かり、結婚を止めることに同意した王子。自身も、やはりダニエルをあきらめきれずにいました。

そんな王子様とダニエルとの仲をとりもつのが、画家の「レオナルド・ダ・ヴィンチ」。
(魔法使い役は彼かも~~)

そして、「舞踏会」の夜・・・
ダニエルとの結婚を発表する王子。

めでたし、めでたし・・・となるのです(笑)。

ディズニー映画のように「ガラスの靴」がピッタリ合うのは誰?・・・という場面はないけれど(笑)、ダニエルの亡くなった母が、彼女の結婚衣裳として残してくれた「ドレス」と「エレガントな靴」は、とってもステキでした~~♪
「靴」は「フェラガモ」・・・のようです(苦笑)。

この映画は、ある老婦人が、グリム兄弟に「レオナルド・ダ・ヴィンチ」が書いた「ダニエル」の肖像画を見ながら、その書かれた云われを話す場面から始ります。
この婦人の曾曾祖母が、ダニエルとなるのです。

とっても、いい映画でした~~♪
でも・・・王子様(ダグレイ・スコット)・・・ステキじゃない・・・(苦笑)

ポストカード~~♪

2006-03-08 | 日記・エッセイ・コラム

主人の部屋を片付けていたら、何枚かの「ポストカード」を発見~~~(笑)。

まずは、なつかしい・・・・私から主人へ送ったカードです。

Arakaruto307_019 ちょうど5年前、アメリカ・シアトル郊外の友人宅にステイしていたときに送ったポストカードです。

「V やS(アメリカ人の友人夫婦)といっしょに教会へ行ったり、芝刈りのお手伝いをしたり、観光では味わえない、アメリカの普通の生活を楽しんでいます。今日は、これから、セイフィコフィールドへマリナーズの試合を見に行ってきます。イチローが活躍してくれるといいのですが・・・。

いつも私のわがままを聞いてくれてありがとう~~」って、書いてありました(笑)。

Arakaruto307_021

息子から、主人のお誕生日プレゼントといっしょに贈られてきたカードです。

ディズニーのカードです。さりげなく自分の職場のPR?・・・(笑)

ちょっとおしゃれなデザインですよね~~♪

Arakaruto308_002 Arakaruto308_004

姪から主人に届いたカード~~♪

ディズニー大好きな姪は、インパークすると、時々、主人や私に「カード」を送ってくれるのです(笑)

「おじさんといっしょにインパークしたいです~~。アヒルもネズミも可愛いよ~~」って書いてありました・・・きゃははは

主人がいつも、姪をからかうのです・・・

「そんなに、ミッキーやドナルドが好きなら、ネズミとアヒルを飼えばいいのに~~」と。(爆笑)

送ったカードを大切に保管してくれている主人・・・やさしいんだぁ~~ふふふふ~~。