John Boorman, Billy Wilder, Michelangelo Antonioni and Satyajit Ray, 14 May 1982. pic.twitter.com/fYSLdSFO2g
— Juan Ferrer (@JuanFerrerVila) 2018年5月2日 - 16:26
英語で書かれた論文の邦訳を慶應義塾大学出版会から発行中です。これだけでも全八冊。司馬遼太郎いわく、「20人くらいの天才が一人になっている」と。 twitter.com/aishokyo/statu…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月4日 - 09:05
来年は、皇室関連もあって10連休か、という記事が流れていますが。休みまで含めて一斉動員みたいな発想、そろそろ抜け出せないものかと思う。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) 2018年5月4日 - 08:59
日頃から過労を減らし、個人の都合に合わせて休みを取りやすくし、みたいな方向にいかないものですかね
「さよなら、僕のマンハッタン」 #eiga #映画 goo.gl/eEz5rX
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年5月4日 - 09:33
「私が出演した中で最も街中で声をかけられる映画が『キャロル』。デジタル配信などのプラットフォームにより、興行成績が振るわない=観客と繋がらない映画ではなくなっている」ケイト・ブランシェット。
— ヒロ・マスダ / Hiro Masuda (@IchigoIchieFilm) 2018年5月3日 - 10:31
indiewire.com/2018/05/cate-b…
■「ふたりの人間のあいだの友情は、どちらかひとりの忍耐にかかっている。」
— ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings) 2018年5月4日 - 09:39
【部族名不明】
Ang Lee and Ingmar Bergman meeting on Fårö in 2006 pic.twitter.com/I7J3pq3f15
— Eyes On Cinema (@RealEOC) 2018年5月4日 - 07:37
変な音もするし、紙詰まりが続き、
— ゆきんこ (﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡♬* (@rosa_ponyo) 2018年5月2日 - 12:34
プリンターの調子、悪いとは思ってたけど、
こんな風に表示されるとは… pic.twitter.com/qo9coL0ZEJ
ATAC理事長・庵野秀明のご挨拶文を公式サイトに掲載しました。 atac.or.jp/greeting/
— 特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構[ATAC] (@Info_ATAC) 2018年5月1日 - 18:50
どうぞご覧ください。