還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

41回目の外来受診

2014年09月19日 | 手術後の外来診察
9月19日はヴォーリズ記念病院で、術後通算41回目の外来診察でした。前回行った血液検査の結果がわかります。それと9月2日の健康診断結果について、相談したいこともありました。
まず前回診察時(7月18日)に行った、血液検査の結果です。
HDLコレステロールは37(基準値は40-75)
総コレステロール値は195(基準値は130-219)
となっていて、コレステロールを下げるリバロ錠がなくなっても問題ありません、というよりHDLは基準値を下回っています。LDLの欄は空白でした。逆に総コレステロールは今まで空白でした。頑張ってHDLを増やさないといけない状況です^^;;;
BNPはやや増えて24でしたが、BNPは年齢の半分までなら全く問題ないそうです。基準は18.4以下ですが、これは若い健康な人に当てはまるぐらいの、かなり厳しい数値のようです。

今回測った
血圧は114/53
酸素飽和度は98(基準値は95以上)、脈拍は52
脈拍は少し安静にすると、50台で落ち着いてしまいます。

さて、健康診断で指摘のあった心電図異常(RSRパターン、ST上昇、ブルガダ型疑い)についてですが、結果票を先生にご覧に入れると、特にブルガダ型について心配してくださり、即心電図を取ることになりました。検査室に行って念入りに心電図を取り、数分後に診察室に呼ばれました。
ブルガダ型についてはV1誘導に現れるようで、ペンで波形を指しながら「この部分が基線より2ミリ以上高いとブルガダ型ですが、そうではないので大丈夫ですね」と、仰いました。
また、今まで失神したことや身内に突然死した人はいないかと、聞かれました。いずれもノーなので大丈夫のようです。今日見ていただいた心電図波形ではRSRパターンだけとなり、RSRパターンは常態化してしまったようです。

健康診断時の中性脂肪199については、食後に測った場合は高く出るが、絶食して測った7月18日のデータでは114なので問題ないでしょうと、なりました。