還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

ウォーキングルートを見直し

2016年01月29日 | ウォーキング
1日8000歩歩くと健康に良いことがわかってきましたが、1日の歩数は現状では7000歩に届いていません。8000歩実現のため、ウォーキングルートを見直しました。

今まで-----3.9km 4700
見直した結果--5.0km 6000

これに一般的に言われている日常生活で1日に歩く歩数2000歩を足すと、8000歩になります。ウォーキングの時間は13分よけいにかかります。約1時間。。

今までは5分の速歩を4回入れていましたが、今後は5回になります。
つまり1日当たり8000歩と中強度の運動時間が25分。こんな季節でも背中が汗ばんできます。

ところで5kmを6000歩で歩くと1歩当たり83cm、身長に対しては0.5です。

歩幅の目安は
ゆっくり歩く場合 身長×0.40
普通に歩く場合  身長×0.45
大股で歩く場合  身長×0.50

とされています。ウォーキング時の歩幅は私の場合で0.5でしたから、これで良いようです。

昨日は途中で雨が降り出したので切り上げて帰りました。