還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

地震被害にお見舞い申し上げます

2016年04月18日 | 日記
熊本に始まり各地で地震が続き、大きな被害が出ています。規模の大きい余震がひっきりなしに起こっていますので、精神的にも落ち着かれないと思います。

新聞やニュースで炊き出しや水の配給が報道されますが、その大変さを想像すると涙が出てきます。見るのも聞くのも辛いですが、少しでも早く安心できる生活に戻れますようお祈りします。

私の地震体験は阪神淡路大震災が最も大きくて、私の住んでいる地域で震度5でした。1990年に建てた家なので耐震性は高いはずですが、それでも家の内外の壁に数カ所ひびが入りました。幸い水も電気も被害はなかったのですが、JRの被害で長期間普通電車のみの間引き運転になりました。

地震が起こったのは起床直後でしたが、揺れている間テーブルにつかまるのが精一杯で頭は真っ白、何も考えられませんでした。その数年前に起震車で地震体験しましたが、何にもなりませんでした。

その日は電車が止まり、同僚が家まで車で迎えに来て何時間もかかって出勤しましたが、帰りは別の人の車で送ってもらいました。

その後寝室の一部の家具については布団の上に倒れてこないよう転倒防止をしましたが、他のものも対策を考えたいと思います。