還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

固定資産税の通知

2016年04月29日 | 税金・保険料・医療費等
去年の9月末に田舎の実家を売り、その日のうちに土地の所有者は不動産屋に変わりました。売買契約書にはその土地に建っている家も含む、という内容になっています。

それから半年後の今月半ばに、故郷の役場から固定資産税の通知が届きました。開けて中を見ると、売ったつもりの実家の建物3棟がそのまま載っています。実際には3棟なのですが通知書には4棟記載されていまして、しかも面積が実情とあまり合っていない・・・・

建物があまりに古いので評価額もそれぞれ数万円と低く、課税限度額以下と言うことで税金はかかりませんでした。

したがって特に問題はないのですが、建物の登記を変更しない限り、税金関係では今でも私が所有者という扱いのようです。実際には63年前に亡くなった祖母の名義ですが、孫の私が管理者となっていました。

ということは、新たに何らかの登記申請がない限り、役場には連絡がされないのでしょう。

土地売却時の話では、建物については不動産屋の責任で解体し、滅失登記を行ってもらうことになっています。滅失登記については、名義人は私の祖母ですが実際には不動産屋所有というようにいささかややこしくても、売買契約書にきちんと書かれているので、登記に関して問題は生じないと思われます。

数年前、司法書士事務所で相続の相談をしたところ、取り壊すような古い建物の名義変更は費用ばかりかかって、結局意味が無いのでやめることになったのでした。

先日法事で帰郷した時に実家の前を通り過ぎましたが、そのままの状態でした。

このように建物については契約上は不動産屋に売ったことになっていますが、登記がされていないので私の方の名義という宙ぶらりん状態です。もし建物の評価が高く固定資産税が課税されれば、何らかのアクションを始めなければならないところでした。