昨年12月下旬になって、台所水栓から水が漏れるようになりました。いきなり突然って感じ。
シングルレバー混合水栓なのですが、2010年12月に使用を開始して丸7年です。ちと早くないですか?
原因はバルブカートリッジという部品の劣化と思われましたが、様子見していたところ漏れ具合が激しくなってきました。
メーターは回っていなかったのですが、直すことにしました。ホームセンターに相談するとやはりというか、バルブカートリッジの不良でしょうと。。
水栓毎交換はDIYをお勧めしますが、この部品の交換は難しいのでうちで請け負いますよ、とのこと。ふ~ん、DIYのお店だしね。
翌日ホームセンターに出向いて修理を申し込み、数日後に修理担当の方に来ていただきました。・・・が、ネジが堅くて回らないので交換できないと・・・・あらま、それは想定外です。
それで、まるごと交換を勧められ、担当者はお帰りになりました。出張費の請求はありませんでした。業者によっては来るだけでも請求があるそうです。
仕方が無いのでメーカーHPから同一取付でいける水栓を選択し、ホームセンターに交換を依頼しました。今度はハンドシャワー機能の無い【安いもの】を選択・・・・^^;;;
通常の時期なら数日後には交換となるのですが、生憎正月を挟んだため1週間近く長引きましたが、無事昨日交換していただきました。
結局水漏れが始まって交換まで3週間かかりましたが、最後の方は水滴じゃ無くて糸を引くように漏れていました。それでもメーターは回っていなかったので、水道メーターの感度が大体わかりました。
とは言っても夜は止水栓を閉めていたのですが、日中は漏れた水を大きな鍋に溜めてそれを使いましたので、水道代は少し安くなるかもしれません(^O^)
20年ほど前、浴室の壁付け水栓取替はDIYしたことがあるので、10数年前に台所水栓が故障したときもDIY出来るだろうと軽く考え、水栓を買ってきて、さて、これは難しい・・・・撃沈しました。
シングルレバー混合水栓なのですが、2010年12月に使用を開始して丸7年です。ちと早くないですか?
原因はバルブカートリッジという部品の劣化と思われましたが、様子見していたところ漏れ具合が激しくなってきました。
メーターは回っていなかったのですが、直すことにしました。ホームセンターに相談するとやはりというか、バルブカートリッジの不良でしょうと。。
水栓毎交換はDIYをお勧めしますが、この部品の交換は難しいのでうちで請け負いますよ、とのこと。ふ~ん、DIYのお店だしね。
翌日ホームセンターに出向いて修理を申し込み、数日後に修理担当の方に来ていただきました。・・・が、ネジが堅くて回らないので交換できないと・・・・あらま、それは想定外です。
それで、まるごと交換を勧められ、担当者はお帰りになりました。出張費の請求はありませんでした。業者によっては来るだけでも請求があるそうです。
仕方が無いのでメーカーHPから同一取付でいける水栓を選択し、ホームセンターに交換を依頼しました。今度はハンドシャワー機能の無い【安いもの】を選択・・・・^^;;;
通常の時期なら数日後には交換となるのですが、生憎正月を挟んだため1週間近く長引きましたが、無事昨日交換していただきました。
結局水漏れが始まって交換まで3週間かかりましたが、最後の方は水滴じゃ無くて糸を引くように漏れていました。それでもメーターは回っていなかったので、水道メーターの感度が大体わかりました。
とは言っても夜は止水栓を閉めていたのですが、日中は漏れた水を大きな鍋に溜めてそれを使いましたので、水道代は少し安くなるかもしれません(^O^)
20年ほど前、浴室の壁付け水栓取替はDIYしたことがあるので、10数年前に台所水栓が故障したときもDIY出来るだろうと軽く考え、水栓を買ってきて、さて、これは難しい・・・・撃沈しました。