今月に入った頃からです。
バルコニーや共用廊下におびただしい数の、小さな虫がいるのです。
蚊やカメムシなどと違って悪さは一切しません。以前住んでいたところでは、ほとんど見かけませんでした。逆にこちらではカメムシはあまり見かけませんが、たまに見るカメムシは以前のとは種類が違います。大きくて斑点があるのです。
それはさておき、この小さな虫。
種類はわかりませんが、カゲロウのようです。
Wikipediaで調べてみると、カゲロウは人には無害で、成虫になると口器が退化して餌を摂らないので、成虫になってからの寿命はごく短いのだそうです。
バルコニーや共用廊下におびただしい数の、小さな虫がいるのです。
蚊やカメムシなどと違って悪さは一切しません。以前住んでいたところでは、ほとんど見かけませんでした。逆にこちらではカメムシはあまり見かけませんが、たまに見るカメムシは以前のとは種類が違います。大きくて斑点があるのです。
それはさておき、この小さな虫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/a38c6105a7cc14c872cfcb33ef60343a.jpg)
Wikipediaで調べてみると、カゲロウは人には無害で、成虫になると口器が退化して餌を摂らないので、成虫になってからの寿命はごく短いのだそうです。