還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

4月の血圧

2022年05月01日 | 雑記帳(心臓と関係有り)
4月の血圧推移です。
      朝の最高/最低 夜の最高/最低
01~05日   114/53    106/45
06~10日   117/52    108/45
11~15日   114/52    108/46
16~20日   116/53    106/45
21~25日   111/52    107/44
26~末日   111/51    108/47
※最高血圧において黒色数字は正常高値血圧、青色数字は正常血圧

最高血圧の月平均は111 【最高は123で最低は100】
朝の平均は114で夜の平均は107でした。

100未満はありませんでしたが、105以下は11回記録しました。100ジャストは1回。
※先月よりだいぶ増えた

昨年4月との比較では
朝の平均 110→114 4上がった
夜の平均 110→107 3下がった

昨年4月は、珍しいことに朝晩同じ平均値でしたが、今年はバラついています。平均は昨年とほぼ同じとなりました。

1回目の平均については
  2021年 2022年
朝 121 → 122
夜 118 → 115

ほう~朝晩の平均は下がりましたね。

1回目の値が高血圧となる135以上を記録したのは、去年も今年も0回でした。春になり気温が上がってくると、血圧は下がってきますね。

1月からの推移を書いてみると
2021年 129 → 128 → 126 → 119
2022年 125 → 123 → 126 → 118

しかし、減塩を怠るとてきめんに上がるんですよね。外食はたまになのであまり気にしませんが、日頃行くスーパーで弁当類を買うときは、シールに書かれている食塩含有量はしっかりチェックします。