フレッツ光のマイページからカード情報を更新(有効期限の変更)したところ、10日くらい経ってNTTから受け付けた旨のハガキが届きました。
そのハガキをNTT関係のクリアファイルに綴じようとしたところ、マイラインのハガキが目に留まりました。
おーー、マイライン(正確にはマイラインプラス)
すっかり忘れていましたが、かなり前に申し込みしたんですね。ハガキを見ると2004年8月となっています。18年前ですね。
マイラインの内容は
市内と県内市外はNTT西日本
県外と国際はNTTコミュニケーションズ
となっています。
フレッツ光にすると固定電話はひかり電話になります。ひかり電話の通話料金は市内も市外(県内および県外)も同一料金で8.8円/3分なのです。
国際電話のことはよくわかりませんが、国内どこにかけても同一料金なら、マイラインは特に関係がなさそうなんですね。
ひかり電話ではマイラインはどうなっているのかな・・?
実は加入電話から同じ電話番号でひかり電話に切り替えると、加入電話は契約が休止となり・・解約ではないようで、フレッツを止めると元に戻せるのだとか。。
そう言えば、加入電話が休止になったというハガキももらっています。
あ、それでマイラインのことを調べてみると、ひかり電話の制限項目にマイラインは対象外、と書かれていました。なるほど、ひかり電話は全国一律料金なのでマイラインの意味は無いことになる、それで対象外としてるんですね。
となると、このハガキは捨てても良さそうですが、嵩張ることはないので取り敢えず置いときます。
そのハガキをNTT関係のクリアファイルに綴じようとしたところ、マイラインのハガキが目に留まりました。
おーー、マイライン(正確にはマイラインプラス)
すっかり忘れていましたが、かなり前に申し込みしたんですね。ハガキを見ると2004年8月となっています。18年前ですね。
マイラインの内容は
市内と県内市外はNTT西日本
県外と国際はNTTコミュニケーションズ
となっています。
フレッツ光にすると固定電話はひかり電話になります。ひかり電話の通話料金は市内も市外(県内および県外)も同一料金で8.8円/3分なのです。
国際電話のことはよくわかりませんが、国内どこにかけても同一料金なら、マイラインは特に関係がなさそうなんですね。
ひかり電話ではマイラインはどうなっているのかな・・?
実は加入電話から同じ電話番号でひかり電話に切り替えると、加入電話は契約が休止となり・・解約ではないようで、フレッツを止めると元に戻せるのだとか。。
そう言えば、加入電話が休止になったというハガキももらっています。
あ、それでマイラインのことを調べてみると、ひかり電話の制限項目にマイラインは対象外、と書かれていました。なるほど、ひかり電話は全国一律料金なのでマイラインの意味は無いことになる、それで対象外としてるんですね。
となると、このハガキは捨てても良さそうですが、嵩張ることはないので取り敢えず置いときます。