記事の順序が逆ですが、5月4日のこと。
従兄から、伯父の二十五回忌と祖母の五十回忌の法事に呼ばれたので、4月23、24日に続いて四国に行ってきました。父が動けなくなってからは私が出席しています。従兄んちは3回目。
祖母の法事・・・・普通には私が執り行う印象ですが、父は終戦後中国から復員し、3年後に婿養子に入り2年後に私が生まれました。今回の法事の対象となる祖母は父の生母です。私が数年前に執り行った祖母の五十回忌は父にとっては養母となります。
実は私の生母も養子なので(父より先に養子になっています)、そして生母の死後父は再婚したので、私には祖父母が8人もいます。つまり
父の実父母
生母の実父母
両親の養父母
継母の父母
従兄んちの法事は、今回初めて菩提寺で行われました。実は菩提寺の方が車で行きやすくて、ある意味助かりました。従兄の実家は県道からの道が狭くて、結構難儀していたのです。
帰りは淡路島の高速道路で、明石海峡大橋の2キロほど手前から渋滞に巻き込まれました。こんなところからの渋滞は初めて。(予想通り)後が思いやられると思い、渋滞で有名な中国道宝塚トンネルは通らないルートを選びました。
グーグルマップを見ながら検討しておいたルートですが、そのルートを通る車が多くて・・・同じ事考えてるんですね・・・意外に信号待ちが多かった。。。
4月8日以降3度四国との往復ドライブになり、走行距離は合計2300kmになりました。
従兄から、伯父の二十五回忌と祖母の五十回忌の法事に呼ばれたので、4月23、24日に続いて四国に行ってきました。父が動けなくなってからは私が出席しています。従兄んちは3回目。
祖母の法事・・・・普通には私が執り行う印象ですが、父は終戦後中国から復員し、3年後に婿養子に入り2年後に私が生まれました。今回の法事の対象となる祖母は父の生母です。私が数年前に執り行った祖母の五十回忌は父にとっては養母となります。
実は私の生母も養子なので(父より先に養子になっています)、そして生母の死後父は再婚したので、私には祖父母が8人もいます。つまり
父の実父母
生母の実父母
両親の養父母
継母の父母
従兄んちの法事は、今回初めて菩提寺で行われました。実は菩提寺の方が車で行きやすくて、ある意味助かりました。従兄の実家は県道からの道が狭くて、結構難儀していたのです。
帰りは淡路島の高速道路で、明石海峡大橋の2キロほど手前から渋滞に巻き込まれました。こんなところからの渋滞は初めて。(予想通り)後が思いやられると思い、渋滞で有名な中国道宝塚トンネルは通らないルートを選びました。
グーグルマップを見ながら検討しておいたルートですが、そのルートを通る車が多くて・・・同じ事考えてるんですね・・・意外に信号待ちが多かった。。。
4月8日以降3度四国との往復ドライブになり、走行距離は合計2300kmになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます